再エネ スタートのイベント情報

再エネ スタートではご家庭、自治体、企業に
幅広くご活用いただけるように
様々なイベントを通して
再生可能エネルギーの情報発信をしてます。

イベントレポート

気候危機を考える音楽ライブイベント
「Climate Live Japan ~COUNTDOWN2030~」
が開催されました。

気候危機を考える音楽ライブイベント「Climate Live Japan ~COUNTDOWN2030~」が開催されました。

10月16日に渋谷区にて「Climate Live Japan ~COUNTDOWN2030~」が開催され、6組のアーティストによるライブステージ、そして気候変動や環境問題の活動家(アクティビスト)がステートメントの発信を行いました。

「Climate Live」はイギリスの高校生が中心となって始まったプロジェクトで、気候変動問題による自然災害から未来の子どもたちを守るため、今ある美しい地球を残していくという考えに基づいています。現在は全世界40カ国の若者が賛同し、日本でもこれまでにオンラインで2度開催されましたが、リアルイベントは今回が初開催となりました。
当日は、6組のアーティストによるライブステージのほか、幕間では気候変動に関する活動を行っているゲストのスピーチが行われ、会場には気候変動に関するパネル展示も催されました。

社会課題×気候変動をテーマにした「Lita Design Lab」によるパネル展示 社会課題×気候変動をテーマにした「Lita Design Lab」によるパネル展示

気候危機のティッピングポイントまでに、何ができるのか

近年、国内外で多発する大規模な自然災害。その大きな要因とされている気候変動がさらに悪化し、修復が困難になるティッピングポイントは2030年とされており、7年後に迫っています。2030年までに私たちにできることは何かを問い、考えることが必要であるという思いから、今回のイベントでは「COUNTDOWN2030」がテーマとされました。

電力のカーボンオフセットによる音楽ライブ運営

音楽ライブの運営に関しても、さまざまな部分で環境に配慮した取組みが行われました。来場者へのリストバンドには、事前に集められた古着から製作したリストバンドを使用。当日にも古着の回収が行われ、集められた古着は黒染めされた後に、次回以降のグッズとして販売されます。またポスターやフライヤーは、不要になったコピー用紙をアップサイクルして作られた紙を利用し、余った紙は再度アップサイクルに活用されます。その他の取り組みとしては、当日に会場で使用された電力は開催後にカーボンオフセットが実施されます。

リサイクル素材を活用した告知物 リサイクル素材を活用した告知物

未来をつくる再生可能エネルギーによる電力の切り替えを訴求

会場に設置された「パワーシフト」を紹介するツール 会場に設置された「パワーシフト」を紹介するツール

また会場では、再生可能エネルギーによる電力の選択を促す活動を実施。会場内に持続可能な再生可能エネルギー由来の電気に切り替える「パワーシフト」を紹介するツールを設置するとともに、協力団体である国際環境NGOが実施する「パワーシフトキャンペーン」による電力の切り替えをPRしました。

気候変動問題に音楽ができることとは

Climate Live Japanメンバーによるスピーチでは、学生・社会人と異なるボランティアメンバーが、気候変動に対するメッセージを発信。「こういった活動をしている人に対して、余裕がある人や強い人と思われる方も多いと思うが、そうではない。自分にとって何が大切かを考えて、弱いところや苦手なところを補い合っている仲間がいるからこそ、大きな変化を起こせると思う」と訴えました。

スピーチに登壇したClimate Live Japanのメンバー スピーチに登壇したClimate Live Japanのメンバー

またアクティビストとして、「TOKYO M.A.A.D SPIN」ナビゲーターでDJのNaz Chris氏が登壇。音楽や芸術と環境問題の関わりについて、自身がコロナ禍を経て立ち上げた音楽イベント「TOKYO DANCE MUSIC WEEK」や、アーティストの佐藤タイジ氏が主宰する「中津川THE SOLAR BUDOKAN」の事例を紹介。「海外に比べてまだまだ日本は気候変動に対するカーボンオフセットなどの対策が後回しになりがちだが、経済や災害といった不測の事態にいち早く対応する準備を進めるためにも、音楽をハブにして行政やメディア、ファンを繋げていく必要性を噛み締めています」と語りました。

地球のために今音楽ができることを話すNaz Chris氏 地球のために今音楽ができることを話すNaz Chris氏


世界各国で待ったなしの気候変動問題に、若い世代から関心を深め発信していこうとの試みから広がりを見せている「Climate Live」。詳しくは公式Instagramをご覧ください。

https://www.instagram.com/climatelivejapan/