



家族みんなが安心・安全で快適に暮らせるだけでなく、
環境に優しい省エネな理想のおうちを考えました!
家族みんなが安心・安全で快適に暮らせるだけでなく、
環境に優しい省エネな理想のおうちを考えました!

1F内観
全体を見渡せるような空間!

篠田麻里子さんのこだわりポイント
Point1玄関そばに手洗い場
玄関から上がってすぐのスペースに手洗い場を設置!感染症対策のためにも、お家に帰ったらまずはみんなで手を洗うのが、我が家のルーティンです。
Point2和室の客間
親戚やお友だちも泊まれる客間を完備♪洋室で統一するか悩みましたが、子どもものびのび遊べて、両親も寛げるような和室があっても良いかなって!
Point3玄関横にクローゼット
玄関横には大容量のクローゼットがマスト!コートや雨具、バッグをすっきり収納できて、ベビーカーまでしまえるので、さっとお出かけできちゃいます。
Point4二重サッシ
窓はすべて、室内の温度をキープして、結露を防いでくれる二重サッシに。防音対策にもなるので、ご近所への配慮として子育てファミリーにはおすすめです。
ココが環境に良い!
部屋の断熱性を上げるためにも二重サッシにすることは素晴らしいですね!
また樹脂サッシにすることでさらに断熱効果を高め、冬では結露を軽減してくれてカビやダニを防ぐこともできるのでお勧めです!
(協力)一般社団法人ZEH推進協議会 荒川 源さん
1Fリビング
家族が快適に過ごせるリビング!

篠田麻里子さんのこだわりポイント
Point1アイランドキッチン
憧れの独立型アイランドキッチンは、料理中でもリビングで遊んでいる子どもの様子に目が届くので安心。いつか子どもと一緒に、ここで料理ができたらいいな!
Point2キッチン横にダイニングテーブル
キッチンの近くにダイニングテーブルを置くことで、日々の動線をスムーズに。ご飯の準備や片付けの度に何度も往復しなくて良い、実はママに嬉しいポイント!
Point3リビングに階段
見通しの良いリビング内に、スケルトンの階段を設置。生活の中で自然と家族の顔が見えるおうちは安心感があるし、コミュニケーションも深まりますよね。
Point4断熱壁
壁の断熱性を高くすることで、家庭の電気代をお得にできるのもポイント!冬場に冷えやすいキッチンやリビングの窓際でも、快適に過ごせちゃいます♪
ココが環境に良い!
外壁や床、天井などに断熱材を使用すると、部屋ごとに急な温度差がなく、夏でも冬でも快適に過ごせますね!最近おうち時間が増えているので、新築住宅のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)化や断熱リフォームで、エコな暮らしのニーズが高まっています!
(協力)一般社団法人ZEH推進協議会 荒川 源さん
2F内観
家事を効率良く!収納も多い!

篠田麻里子さんのこだわりポイント
Point1水回りを2階に
家事の時短のために水回りは2階に設置することで、洗濯物を脱いで洗って干してしまうまで、すべて2階で完結!お風呂の水は洗濯に活用して節水もバッチリ!
Point2あとから足せる部屋の仕様に
将来、家族が増えたら子ども部屋を作れるように、夫婦の寝室はやや広めに確保。あとから間仕切りを作りやすいレイアウトを考えました。
Point3蛍光灯や階段の照明をLEDに
部屋の明かりはすべてLEDにすることで、蛍光灯なら約4倍長持ちして、電気代は1/10に!また、玄関や階段にも人感センサースイッチを導入すれば、消し忘れもゼロ!
Point4浴室には浴室断熱を
浴室の壁を断熱にすれば、冬場もぽかぽかと気持ちよく入浴できて、湯船のお湯も保温性アップ!ヒートショック対策にもなるので、浴室リフォームはおすすめです♪
ココが環境に良い!
ご家族の健康リスクを軽減するために、浴室も断熱にするのは素晴らしいですね!浴室の壁や床の断熱はもちろんですが、あわせて高断熱浴槽や窓を断熱施工するとさらに効果は高まります。家族の多い家庭でも追い炊きの回数を減らせるなど、環境へのメリットも大きいんです。
(協力)一般社団法人ZEH推進協議会 荒川 源さん
外観
おしゃれな外観!
子供と一緒に遊べるおうち!

篠田麻里子さんのこだわりポイント
Point1大きなウッドデッキ
いつでも太陽の下で元気いっぱいに遊べるように、大きなウッドデッキを設置。お友だちを呼んだ時も、リビングでママ会をしながら、子どもたちの様子が楽しめます♪
Point2日光を多く取り入れられる大きな窓
各部屋に設けた大きな窓からは、自然の光をたくさん部屋に取り込むことができます。これなら、日中は部屋の電気を付けることなく、エコに過ごせますよね!
Point3子どもと一緒に家庭内菜園
芝生を敷いた庭の一角には、家庭菜園を楽しめるスペースを確保。子どもと一緒に野菜を育てるのは、食育にも良いし、好き嫌いもなくなるんじゃないかな!
Point4太陽光パネル
せっかくの一戸建てなら太陽光パネルを設置して、電気代をお得にしたいな♪夜間に電気代が安くなる電力プランにすれば、効率よくエコと節約ができちゃいます。
Point5電気自動車
マイカーにはやっぱり電気自動車(EVカー)を選びたい!車を充電しておくことで、災害時の非常用電源にもなるし、家族の安全を守るためにも備えておきたいです。
ココが環境に良い!
大きな窓は、3重ガラス・断熱性能の高いサッシなどを採用する事で環境にも配慮して実現可能です!また屋根に太陽光パネルを設置して天井に断熱材を敷くことで、天井からの温度変化を抑え、室内温度はより快適になります。さらに、自家発電した電気を、電気自動車(EVカー)や蓄電池を導入して貯めておくことは、災害時だけでなく、日常の節電にも非常に役立ちます。
(協力)一般社団法人ZEH推進協議会 荒川 源さん

理想のおうちを考えてみて

「光熱費ゼロ円」という夢のような暮らしが叶う、ゼロ・エネルギー・ハウス。
もちろん、色んな設備などの費用も必要になりますが、日々の節約になるだけではなく、子どもたちが生きていく未来の環境への先行投資にもなります。
「脱炭素型」というライフスタイルは難しいことではなく、快適で、安心で、家族みんなが幸せに暮らせるおうち作りから始まるのかもしれません。
篠田さんの理想のおうち
年間電気収支

※実際の日射量は、平年値とは異なることがある。
※採用機器の種類、設置環境も周囲の障害物による影の影響などを受け係数も異なる。
※1

※(財)省エネルギーセンターHP「総合エネルギー統計 平成15年度版(平成12年度国勢調査ベース)のデータでは、4人家族での平均年間消費電力量が約5,500kwhとされているので、常時使用している冷蔵庫など加味して3,000kWh程度と算出。
※2

蓄電池を導入する事で災害時などの停電に備え、非常用バッテリーとして活用、更に余った電気は売る事も出来る。
※1 実際の日射量は、平年値とは異なることがある。
※1 採用機器の種類、設置環境も周囲の障害物による影の影響などを受け係数も異なる。
※2 (財)省エネルギーセンターHP「総合エネルギー統計 平成15年度版(平成12年度国勢調査ベース)のデータでは、4人家族での平均年間消費電力量が約5,500kwhとされているので、常時使用している冷蔵庫など加味して3,000kWh程度と算出。
(協力)月刊スマートハウス
理想のおうち企画メッセージ動画
【コンテンツ協力】
一般社団法人ZEH推進協議会
(月刊スマートハウス発行人)