本キャンペーンは過去に実施されたもので、古い情報が含まれている可能性があります。
最新情報は以下のデコ活サイトをご覧ください。
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/

取組紹介・新着情報

2016年2月9日

全国理容生活衛生同業組合連合会との連携施策について
~全国の理容室60,000店舗に「COOL CHOICE」連携ポスターを掲出! 「クールビズ・ヘア」の普及を通じて「COOL CHOICE」を呼びかけ~ (お知らせ)

COP21で採択されたパリ協定を踏まえ、昨年12月22日に総理大臣官邸で開催された「第32回地球温暖化対策推進本部」では、政府が旗振り役となって地球温暖化防止国民運動を強化していくことが決定されました。環境省では、省エネ・低炭素型の「製品」「サービス」「行動」など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE」を、関係省庁や様々な企業・団体・自治体等と連携しながら推進しています。
この度、全国理容生活衛生同業組合連合会と連携し、「クールビズ・ヘア」の訴求とともに、「COOL CHOICE」(賢い選択)の周知を図るポスターを全国の理容室で掲出することとなりましたのでお知らせします。
なお、全国理容生活衛生同業組合連合会では、昨年に引き続き「クールビズ・ヘアスタイル」の作品を写真で募集し、優秀作品を表彰するコンテストを実施しており、業界をあげて夏の温暖化対策「COOLBIZ」(クールビズ)を応援しています。

■全国理容生活衛生同業組合連合会とのポスター連携について

全国理容生活衛生同業組合連合会では、「髪を1cm短くして、体感温度を1度下げる。」をキャッチフレーズとした「クールビズ・ヘア」の普及を目指しています。
「クールビズ・ヘア」の普及を通じて、冷房時の室温28℃設定で心地良く過ご すことのできるライフスタイル「COOLBIZ」(クールビズ)を推進し、それが 「COOL CHOICE」(賢い選択)につながることを周知するポスターを作 成し、全国の理容室60,000店舗に掲出します。

期  間: 2月11日(木)~
掲出場所: 全国理容生活衛生同業組合連合会に加盟する理容室60,000店舗

◆連携ポスターのビジュアル

■2016クールビズ・ヘアスタイルコンテストの結果報告時のCOOL CHOICE周知協力

前出のクールビズ・ヘアスタイルの普及を目指し、例年行っているクールビズ・ヘアスタイルコンテストについて、入賞作品の発表を機関紙「理楽TIMES」4月号(3月上旬発行)(発刊部数60,000部)および全理連ホームページ等で行います。
2016年度の発表に際し、機関紙「理楽TIMES」4月号にて「COOL CHOICE」(賢い選択)の周知協力を図ります。


<参考>

■全国理容生活衛生同業組合連合会による「クールビズ・ヘアスタイル」コンテスト の実施について

「クールビズ・ヘアスタイル」の作品を写真で募集し、優秀作品を表彰するコンテ ストを以下の概要にて実施しています。

[募集内容]

・「髪を1㎝短くして体感温度を1℃下げる」をキャッチフレーズに、ファッション性と機能性に富んだ「2016クールビズ・ヘアスタイル」の写真を募集します。

・部門は「メンズ部門」「レディス部門」で、キッズとのコラボレーションも歓迎します。

※詳細については、全国理容生活衛生同業組合連合会のHPを御覧ください。

URL: http://www.riyo.or.jp/zenri_ren/torikumi.html

■全国理容生活衛生同業組合連合会の7つの取組

①ケア理容師
理容店に来店する高齢者・障がい者へのサービスや、在宅・施設での訪問理容サービスに焦点を絞り、必要とされる学習内容で構成したオリジナル研修。
②ヘアカウンセラー
髪や肌に関するお悩みに、髪と肌の専門家として適切なアドバイスを行うために、理容の全国団体、全国理容生活衛生同業組合連合会が認定した制度。
③理容こども110番
各種犯罪から緊急時に駆け込める場所として設定。
④理容サロン「ゲートキーパー宣言」
悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことで、社会問題となっている自殺への対策として取り組むもの。
⑤理容ボランティアの日
平成20年より9月の第2月曜日を「理容ボランティアの日」と制定し、全国一斉に理容ボランティア活動を展開。
⑥訪問福祉理容
訪問福祉理容に必要な知識と技術を身につけた理容師が全国各地で誕生し、地域の高齢者や障がい者の要望にお応えできる体制作りを進めるもの。
⑦衛生消毒
常時、理容師法に定められた衛生・消毒の方法を完全に履行して営業を行い、 お客さまに安心して利用していただける環境創出に向けて、「衛生・消毒点検表」を使用して日頃の消毒方法の再確認を行うもの。

一覧ページへ戻る