募集要項
※応募は締め切りました。
たくさんのご応募
ありがとうございました。
審査結果は12月9日の
エコプロ2017にて発表いたします。
COOL CHOICE LEADERS AWARD
~環境省と爆笑問題が大募集。
日本と世界を「クール」にする人。~
1.概要
2015年、すべての国が参加する形で、2020年以降の地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択されました。世界共通の目標として、世界の平均気温の上昇を2度より十分低く保つとともに、1.5度に抑える努力を追求すること、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。
我が国は、2030年度に温室効果ガス排出量を26%削減(※2013年度比)する目標を掲げています。この目標を達成するために、政府では、家庭・職場など日常生活の中で、低炭素な製品への買換・低炭素なサービスの利用・低炭素なライフスタイルの選択など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」をしていこうという国民運動「COOL CHOICE」を推進しています。
「COOL CHOICE LEADERS AWARD」は、「COOL CHOICE」推進の一環として、個人、グループ及び企業・団体等から広く「COOL CHOICE」に率先して取り組んでいる“人・グループ”及び、「COOL CHOICE」を広げるための“アイデア”について募集します。優秀な内容については表彰を行い、その内容を環境省から発信するとともに、これからの普及啓発活動に活用いたします。
2.募集内容
「COOL CHOICE」に率先して取り組んでいる“人・グループ”及び「COOL CHOICE」を広げるための “アイデア”を募集します。
①募集部門及び募集対象
「プロダクツ部門」
「COOL CHOICE」な「プロダクツ(商品、モノ)」の開発・製造・販売に取り組んでいる“人・グループ”について、活動の背景や始めたきっかけ等を含めて応募してください。
「サービス部門」
「COOL CHOICE」な「サービス」の開発・提供に取り組んでいる“人・グループ”について、活動の背景や始めたきっかけ等を含めて応募してください。
「アクション部門」
「COOL CHOICE」な「アクション」(自らのCOOL CHOICEなアクションや他の人達など社会に働きかけるアクション)に取り組んでいる“人・グループ”について、活動の背景や始めたきっかけ等を含めて応募してください。
「アイデア部門」
「COOL CHOICE」を広めるための手法などに関するアイデアや、あったらいいなと思う「モノ」「サービス」「アクション」などのアイデアを応募してください。
②募集期間 ※応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2017年9月1日(金)~2017年10月20日(金)(必着)
③応募資格
①に準ずる個人・グループ・団体等を表彰対象とします。自薦・他薦は問いません(アイデア部門は自薦に限る)。
1応募者に対し、複数件のご応募が可能です。
※過去、大臣表彰受賞歴がある内容についても当表彰の対象となります。
また、応募対象者は、原則として日本に在住する者又は組織の拠点を日本国内に置く団体に限ります。
なお、応募者が法令違反の容疑により逮捕され、又は逮捕を経ないで公訴を提起された場合などの不正又は不誠実な行為があった場合は表彰の対象としないことがあります。
④応募方法
- 応募申請書及び活動(アイデア)応募用紙(A4サイズ210mm×297mm)を下記よりダウンロードし、必要事項を記入の上、
郵送もしくはWEBサイト(このページ)よりご応募ください。
応募申請書、活動(アイデア)応募用紙ダウンロードはこちらから
※応募は締め切りました。
たくさんのご応募
ありがとうございました。
郵送の場合
- 応募申請書及び活動(アイデア)応募用紙(A4サイズ210mm×297mm)をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送してください。
なお、活動(アイデア)応募用紙はA4サイズ4枚以内としてください。
- 活動内容がわかる資料(活動写真や啓発ツールの画像、取組をまとめたPDF資料 等)があれば、A4サイズ1枚の同封も可能とします。
- 企業・団体として応募の場合、「COOL CHOICE賛同証明書」をダウンロードし、印刷して同封してください。
賛同証明書のダウンロードは、以下のURLから行うことができます。
http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/certificate/
郵送先
〒107-8691
日本郵便株式会社 赤坂郵便局 私書箱14号「COOL CHOICE LEADERS AWARD」係
WEBの場合
- 活動(アイデア)応募用紙(A4サイズ210mm×297mm)をダウンロードし、活動(アイデア)応募用紙の必要事項を記入の上、以下の「WEBからの応募はこちら」より「個人」か「企業・団体」のどちらかをクリックしてください。
- 募集部門を確認し、応募フォーム内の入力項目に記入の上、活動(アイデア)応募用紙をアップロードしご応募ください。
- 活動内容がわかる資料(活動写真や啓発ツールの画像、取組をまとめたPDF資料 等)があれば、A4サイズ1枚のアップロードも可能とします。
- 企業/団体として応募の場合、「COOL CHOICE賛同証明書」のアップロードが必要となります。
賛同証明書のダウンロードは、以下のURLから行うことができます。
http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/certificate/
- 応募可能なファイル形式はjpeg、png、pdfの3つの形式です。
※「COOL CHOICE LEADERS AWARD」は「COOL CHOICE」推進の一環として実施されています。
応募には、「COOL CHOICE」への賛同が必須となります。
WEBからの応募はこちらから
※応募は締め切りました。
たくさんのご応募
ありがとうございました。
⑤注意事項
- 応募内容の著作権は作者に帰属しますが、今後、環境省の地球温暖化防止のための各種普及啓発活動に使用する旨に同意いただきます。
- 応募内容に使用する写真など、応募者本人以外の著作物の場合は権利者の許可を得て使用してください。
- 応募内容に関しては、肖像権(人物・建築物・美術品・商標など)、プライバシー権を侵害することのないように注意してください。
- 応募内容に関して、第三者の権利侵害が認められた場合や、その他の理由により問題が発生した場合、その責任は全て応募者が負うこととし、環境省は一切の責任を負いません。
- 特定商品の宣伝目的、営利目的の応募、公序良俗に反するなど、本事業の趣旨にそぐわない内容は審査対象から除外します。またその旨のご連絡も致しませんのでご了承ください。
- 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年 法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)が制作した内容、暴力団の維持もしくは運営に協力し、もしくは関与している者が制作した内容は、審査対象から除外します。またその旨ご連絡も致しません。
- 審査状況に関するお問い合せには、一切応じられません。
- 応募時にいただく個人情報は、応募者の同意なく本事業に関わる者以外の第3者に開示することはありません。また主催者は、個人情報保護法に基づき個人情報を適切に扱い、保護に努めます。応募時にいただいた個人情報は以下の目的で使用します。
(1)応募内容に関するお問い合わせ
(2)審査・表彰に関するご連絡
(3)応募に当たってご賛同いただく「COOL CHOICE」事務局がご提供する各種サービス
- 主催者は、以上の方針を基に、本事業で収集された個人情報の管理を株式会社博報堂に委託いたします。また、「COOL CHOICE」に賛同いただいた方の個人情報は「COOL CHOICE」事務局に移管され管理いたします。
株式会社博報堂、「COOL CHOICE」事務局の個人情報管理方針については、応募前に、プライバシーポリシーをご確認下さい。
株式会社博報堂プライバシーポリシー
http://www.hakuhodo.co.jp/privacy_policy/
「COOL CHOICE」事務局プライバシーポリシー
http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/privacy.html