今回は、GOSAT-GWが見る地球が見る地球、大阪・関西万博が描く未来 他お知らせをお届けしていますので、ぜひご覧ください
2025年8月20日発行
— GOSAT-GWが見る地球、大阪・関西万博が描く未来。 脱炭素へのヒントがここに! —
こんにちは! 脱炭素ポータル運営事務局です。 脱炭素ポータルメールマガジンをご登録いただいた皆様へ、より最新の注目情報を届けられるよう、定期配信に加えて号外を配信しています。
環境省では、大阪・関西万博において、脱炭素をはじめとした未来の環境技術や地域づくりの展示やイベントのほか、楽しく学んでいただける体験型のコンテンツを多数ご用意しています! 9月のテーマウィーク「地球の未来と生物多様性」では循環経済や生物多様性について、皆さんと一緒に考える企画も予定しています!
ぜひご覧ください! あなたの今日が、地球の明日を変える--そんな体験を、大阪・関西万博で。
記事はこちらから >
先日、最新の観測衛星「GOSAT-GW」が温室効果ガスの観測に成功しました。 これにより、脱炭素社会の実現に向けて、より正確なデータが得られるようになります。
しかし、「何がすごいの?」「どう使えばいいの?」と疑問に思っている自治体や企業の方も多いのではないでしょうか? そんな皆さまの疑問にお答えするために、プロジェクトに携わる環境省と国環研の担当者に、GOSAT-GWについて語っていただきました!
ぜひご覧ください!
環境省は、地域脱炭素に取り組みたい地方自治体と民間事業者との間で人的ネットワークを構築し、地域脱炭素を推進していくことを目的として、地域脱炭素マッチングイベントを開催します。
地方自治体が目指す脱炭素に関する取り組みをPRし、一緒に取り組む仲間を見つけるきっかけとなる機会ですので、ぜひご応募ください!
募集詳細はこちらから >
エコジンとは、「エコロジー+人」「エコロジー+マガジン」のこと。 環境のことを考える人が一人でも多くなることを目指す、環境省発信のエコ・マガジンです。
気候変動の大きな要因のひとつとなっている温室効果ガスの排出を削減することが差し迫った課題となっている今、注目を集めているカーボンフットプリントについて、最新の取り組み事例や私たち一人ひとりが今日からできることを紹介します。
ぜひご覧ください。
環境省
バックナンバー | プライバシーポリシー | ご意見・ご感想
Copyright Ministry of the Environment Government of Japan. All rights reserved.