スマホ版「しんきゅうさん」

スマホ版「しんきゅうさん」!
自宅の冷蔵庫を調べてみた!

COOL CHOICE編集部
COOL CHOICE編集部
  • みんなで節電アクション
  • 省エネ・節電

古い家電を今の製品と比較できる「しんきゅうさん」!

「しんきゅうさん」は、古い家電を新しいものに買換える効果をわかりやすく見せてくれる省エネ製品買換ナビゲーションです。パソコンで「しんきゅうさん」のサイトにアクセスすると利用できます。「しんきゅうさん」にはスマホ版もあり、気軽に新旧の家電を比較できます。今回はスマホ版を使って、記者の家の冷蔵庫を調べてみました!

省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」

まずは冷蔵庫のラベルを確認

最初に必要なのは、自宅の冷蔵庫が何年製か、容量は何リットルか、この2点を調べることです。「そんなの、覚えてない…」と心配になりますよね?でも大丈夫!この情報は、冷蔵庫の扉の裏側にシールが貼ってあり、そこに印字されています。という訳で冷蔵庫を開けてみました。扉の裏側…と、あります!本当に「2010年製、全定格内容積424L」と明記されていました。購入したときは容量をかなり気にしたはずなのに、完全に忘れ果てていました(汗)。

冷蔵庫のラベルを確認

「しんきゅうさん」スマホサイトにアクセス

「しんきゅうさん」サイトへアクセスするのはとっても簡単!キーワード「しんきゅうさん」で検索するだけで、環境省の当該サイトが候補に上がってきます。

「しんきゅうさん」スマホサイトQRコード https://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/sp/

まず、こちらのトップページが出てくるので、「比較スタート!」をタップします。

購入年と、容量を入力

次の画面に展開したら、今度は「冷蔵庫」をタップ。

「冷蔵庫」をタップ

すると、「購入年」と「定格内容積」を求められます。なので最初に調べた情報を入力。「2010年製、全定格内容積424L」ですから、「2010年」と「401~450リットル」を選択します。そして「次へ」をタップ!

「2010年」と「401~450リットル」を選択

買換え予定の冷蔵庫の情報を入力!

今度は、購入予定の冷蔵庫の情報を入力します。「定格内容積」と「メーカー」、そして型番が必要です。型番は、長い文字列を入力する必要はありません。容積とメーカーを入れると候補が上がってくるので、その中から選んでタップするだけです。それから「比較する」をタップ!今回は同クラスで省エネラング1位の製品と比べてみました。

※省エネランキングは「しんきゅうさん」から確認することができ、省エネ性能に的を絞った製品のランキンを確認できます。

冷蔵庫の情報を入力

買換えた場合の電気代などがわかる!

すると、比較結果が出てきました!記者の家の2010年製冷蔵庫を、同クラスで省エネランキング1位の製品に買換えたとしたら、なんと年間電気代が約5,970~7,320円も安くなるとのことです。年間消費電力量は、約221~271kWh、年間CO2排出量は約113~139kgも削減できます。正直、意外な結果でした。購入後、まだ9年しか経っていないのに、今の家電の省エネ性能はそんなに向上しているんですね。この比較結果は棒グラフで提示されるので、ひとめで分かります。

買換えた場合の電気代など

画面を下へスクロールしていくと、もっと細かい情報が出てきます。記者宅で今使われている冷蔵庫の年間電気代は、12,690~14,040円なのだそうです。対して、購入予定の製品は6,720円。上の棒グラフで示した数値の内訳を、より細かく見せてくれる訳です。年間消費電力量、年間CO2排出量の内訳も提示されます。

年間消費電力量、年間CO2排出量の内訳

さらにスクロールすると、「条件訂正」というボタンが出てきます。ここをタップすると、先に入力した家電の情報を修正して、「別の冷蔵庫を買うとしたらどうだろう?」と試せる訳ですね!

「条件訂正」ボタン

「しんきゅうさん」スマホ版の体験レポート、いかがでしたか? 試してみる前は、パソコン版に比べると小さなスマホの画面に入力するのは大変そうだなと思っていました。しかし実際に使ってみると、選択肢から選ぶだけでよく、タップが主体でとても簡単。パソコンをいちいち起動しなくて済むのもメリットです。家の中に複数ある家電を調べるときにも、持ち歩けるスマホの方が楽ですね。各部屋に付いているエアコンや照明器具、各階にある温水洗浄トイレなどを、スマホ版「しんきゅうさん」でチェックしてみようと思いました。

自宅でスマホで簡単に新旧の家電を比較できる「しんきゅうさん」、ぜひ試してみてください。

あなたも「COOL CHOICE(=賢い選択)」に賛同してみませんか?

「COOL CHOICE」は、CO2などの温室効果ガスの排出量削減のために、低炭素型の製品・サービス・ライフスタイルを賢く選択していこうという取り組みです。未来の地球のために、「COOL CHOICE」に賛同して、できることから始めてみませんか?

◆ご賛同はこちらから
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/join.html

◆COOL CHOICEとは
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/about/

この記事を書いた人

COOL CHOICE編集部
COOL CHOICE編集部

趣味、ファッション、グルメ、住まい、レジャーなど、さまざまなアプローチから「低炭素ライフスタイル」に役立つ情報をお届けします。

  • facebook