本キャンペーンは過去に実施されたもので、古い情報が含まれている可能性があります。
最新情報は以下のデコ活サイトをご覧ください。
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/

今までの記事

あかり未来計画の取材を通じ、LED照明は省エネで長寿命などの特長があり、従来の照明器具からLED照明に交換すれば、消費電力が少なくなることで家庭から排出されるCO2が削減され、地球温暖化対策にもつながることなどを学んだタレントで主婦の安田美沙子さん。
取材時にひとめぼれをしたLEDフロアライトを購入し、ご自宅でも愛用されています。

(関連記事:安田美沙子 LED照明でステキな暮らしを PART1 PART2 PART3

そんな安田さんが、今回のPART4では「家庭でのLED活用術」について学びます。「LED照明について初心者だったころの私とは、ちょっと違いますよ(笑)」と意気込んで取材にのぞみました。

10月28日、安田美沙子さんが訪れたのは、東京・港区にあるパナソニック リビング ショウルーム 東京。こちらに展示されているものは、すべてLED照明です。

安田さんにLED照明について教えてくれるのは、パナソニック リビング ショウルーム 東京の吉田理佳子さんです。

省エネで長寿命!自分で交換できる電球形LEDランプ

安田 吉田さん、よろしくお願いします。

吉田 こちらこそよろしくお願いします。

安田 前回の取材で学んだんですが、LED照明は寿命が長くて消費電力が少ないということで、それだけ排出するCO2も少なくなり、環境への負荷も軽減できるんですよね。

吉田 そうなんです。こちらのような電球形LED ランプの消費電力は、ほぼ同じ明るさになる白熱電球※と比べて、約85%も省エネ。1年間で電気代が2,484 円お得になり、トータルコストで比較しても約9か月でコストが逆転する、とっても省エネで、とっても長寿命の照明です。

安田 電球形LEDランプは白熱電球などと比べて、ちょっとお高いかなと思いますが、トータルだと随分コストが安くなるのですね。本当に私のような主婦にはありがたいです。

ほぼ同じ明るさになる白熱電球と電球形LEDランプの消費電力・寿命比較

(「住まいの照明 省エネBOOK2016」より)

ほぼ同じ明るさになる白熱電球と電球形LEDランプのコスト比較例

(「住まいの照明 省エネBOOK2016」より)

安田 吉田さん、今まで使っていた照明器具の白熱電球は、電球形LEDランプに交換できるのでしょうか?

吉田 白熱電球が付いていた照明器具をそのまま使いたい場合、電球形LEDランプと交換して使えます。 特別な電気工事は必要ありませんが、口金部のサイズが異なると電球が取り付けられませんので、まず初めにご確認ください。 また、今までお使いの照明器具で、白熱電球などから電球形LEDランプに交換する場合、いくつかの注意点がありますから、あらかじめ確認してから交換してください。
せっかくなので、実際に安田さんにも交換してもらいましょう。

電球形LEDランプへの交換での注意点
電球形LEDランプへの交換は、誤った方法で行うと照明器具の構造上、電球形LEDランプに熱負荷がかかり、性能低下や故障につながる場合があります。安全にお使いいただくには下記の注意点についてご確認いただく必要があります。
●電球の口金のサイズを確認
電球には、大きく分けて「E26」「E17」の口金があります。
この「E26」「E17」という名称は、口金の直径に由来します。
E26口金なら直径が26mm、E17口金は直径17mmになります。
●器具に「S マーク」が付いているか確認
ダウンライトなどの枠や反射板を確認して、「S マーク」が付いている場合は、断熱材施工器具対応タイプを使ってください。パッケージに表示されていますので、確認してください。
●ランプの大きさ・重さを確認
照明器具のサイズによっては、取付けられない場合もあります。事前に必ずランプのサイズを確認してください。また、電球形LEDランプは白熱電球や白熱ボール電球などより重いので、シャンデリアなどの多灯用照明器具に使用するときは、総重量などにご注意ください。
●ダウンライトのソケットの取り付け位置に注意
ダウンライトのソケットが斜めや横向きの場合、適正な光の広がりや明るさを得られない場合がありますので、ご注意ください。
●調光器具や密閉形器具は、対応タイプを使用
明るさが調節できる調光器具には調光器対応タイプを、カバーなどがあり外側からランプ自体が見えない密閉形器具には、密閉形器具対応タイプのランプを使ってく ださい。それぞれパッケージに表示されていますので、確認してください。
●屋外で使用する器具には、使用できません。
ガーデンライトやアプローチライトなど、屋外の器具には電球形LEDランプは使用できません。
※一部適合器具を除く
既設の蛍光灯照明器具に直管LEDランプを取り付けた場合、組み合わせによっては、事故につながる危険性があります。こちらでご確認ください。
直管LEDランプ使用上の注意
(「住まいの照明 省エネBOOK2016」より)

安田 電球形LEDランプの交換には、いくつかの注意点があるんですね。私もしっかり確認するようにします。
それでは、実際に、電球形LEDランプの交換をしてみたいと思います。口金のサイズは確認しましたよ!

安田 とても簡単ですね!電球ひとつを交換するだけで、省エネにもつながるのでうれしいです。

暮らしのシーンを演出するLED照明

安田美沙子さんのお部屋&LEDフロアライト

安田 先日私が購入したLEDフロアライトは、お部屋のあかり演出にとっても役立っているのですが、その他にも手軽に部屋の雰囲気を変えることができるLED照明器具はありますか?

吉田 こちらのソファの後ろに設置してあるLEDフロアライトはいかがでしょうか?床に埋め込んだりせず、ただ置くだけなのでとても手軽ですし、これからLED照明を取り入れようとしている方にもおすすめです。
暮らしのシーンに合わせて、お部屋を素敵に演出できますよ。

安田 ソファの下から漏れ出ているあかりがいいですね。とてもムーディーな雰囲気のお部屋になりそうです。安田家だったら…廊下に置いてもよさそうです!

吉田 他にも、こちらのようなキューブ型LEDフロアライトもあります。お部屋の隅や観葉植物の後ろに置いて、雰囲気作りに役立ちますよ。

安田 このあかりも、夜のくつろぎタイムにはいいですね。

天井の照明器具もLEDに交換できる!

安田 では、天井などの照明器具は、LED照明に交換できるのでしょうか?

吉田 ご自宅の天井に「引掛シーリング」が付いていれば、電気工事をしなくても新しいLED照明器具に交換できますよ。

安田 電気工事が不要だというと、自分でも交換できるのでしょうか?

吉田 そうです。シャンデリア・シーリングライト・ペンダントなど、多種多様な引掛シーリング対応のLED照明器具が数多く登場しています。 ただし、引掛シーリングには、いくつかの形状がありますので、ご自宅の引掛シーリングをチェックして交換してください。

安田 ウチのマンションはどうだったかなぁ…?カチッとハマるといいなぁ。旦那さんに見てもらいます!

手軽に交換!引掛シーリング対応のLED照明器具
今までの照明器具を取り外して新しいLED照明器具を取り付けたい場合、 天井に引掛シーリングが付いていれば、電気工事なしで簡単に交換できます。照明器具により取り付けられない場合もありますので、ご購入前に確認してください。

(引掛シーリング例)

照明器具は8~10年で交換をおすすめします。
JIS C 8105-1 では、照明器具などに使われる電気絶縁物の性能の限界を40,000時間としています。照明器具を設置後8~10年経つと、外観に異常がなくても内部の劣化は進行しています。
1年に1回は、「安全チェックシート」を使って点検しましょう。寿命が近くなった照明器具は、継続的な点検または交換をおすすめします。

安全チェックシート(住宅用)は、こちらからダウンロードできます。


(「住まいの照明 省エネBOOK2016」より)

照度調節や調色で快適&省エネ!LED照明

安田 LED照明は光の色なども調節できるので、あかりひとつでリラックスできたりシャキッとできたりするのがいいですよね。

吉田 そうですね。LED照明器具では、今まで1つの照明器具では難しかった「明るさ」や「光の色」を、好みに合わせて変えられる「照度調節」や「調色」が可能になった機種があります。
「照度調節」の機能では、朝・昼・夜など時間帯に合わせて、電力を節約しながら部屋の明るさを変えることができますよ。

照度調節の例

安田 ひとつのLEDシーリングライトで簡単に明るさを調節できるって便利ですね。いつも部屋全体が明るいのはもったいない。生活のシーンに合わせた明るさの調節は、省エネにもつながりますね!

吉田 また、くつろぎには温かみのある【電球色】、読書をしたり勉強をしたりするときは【昼光色】、作業には【昼白色】…など用途に合わせて光の色を調節できる「調色」という機能もあります。
LED照明器具の種類によってはリモコンひとつで操作ができるので、お手軽にお好みの光の色を演出できますね。

昼光色の光 
電球色の光 

安田 朝の光に近い昼光色は文字が読みやすいですし、読書をするときなどにうってつけですね。温かい電球色だと、お食事も美味しそうに見えますね。

あかりライフが楽しくなる多灯分散照明

吉田 安田さん、「多灯分散照明」という言葉をご存じでしょうか?
日本の住宅は昔から「一室一灯照明」といって、部屋全体を照らすための照明器具を、部屋の中央にひとつ置いたスタイルでした。
しかし近年、省エネや住宅様式の多様化の関心が高まるにつれ、ワット数を抑えたあかりを分散させ、部屋の必要な箇所だけを照らす多灯分散照明という照明手法が多く採用されるようになっています。

安田 私もあかりのことを勉強しはじめてから、多灯分散を意識するようになり、必要なところに必要な分だけあかりを点灯するという、省エネの習慣が身につきはじめました。
夜にリビングでくつろぐときは、お部屋全体を明るくするのではなく、ソファのまわりだけに適度なあかりがあればいいですものね。また、フロアライトのようなLED照明器具があると、ほかのインテリアとあわせて部屋の模様替えも楽しくなります。

(関連記事:快適&省エネ!多灯分散照明で変わるあかりライフ)

安田  吉田さん、次回はマンションなどをリフォームするときのLED照明の導入法について教えていただけますか?

吉田 かしこまりました!

LED照明への関心が高まり、暮らしの中のあかりが楽しくなってきたという安田美沙子さん。次回は、マンションなどをリフォームするとき、省エネかつオシャレなLED照明の導入法を教わります。

今回ご紹介したような方法で、今までお使いの照明器具の白熱電球は、電球形LEDランプに交換できます。また、天井に引掛シーリングが設置されていれば、引掛シーリング対応のLED照明器具に交換できます。LED照明は消費電力が少ない分、排出するCO2も少なくなり、地球温暖化対策にもつながります。ぜひご家庭の照明器具を見直され、LED照明への交換(=賢い選択)を!

※白熱電球とは
JISにおいて、「白熱電球」の正式名称は、「一般照明用白熱電球」です。 また、一般的には、「ボール電球」、「反射形投光電球」、「ハロゲン電球」なども「白熱電球」と呼ぶ場合があります。


取材協力: パナソニック リビング ショウルーム 東京

Copyright c あかり未来計画 secretariat & Ministry of the Environment.All right Reserved.