本キャンペーンは過去に実施されたもので、古い情報が含まれている可能性があります。
最新情報は以下のデコ活サイトをご覧ください。
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/

今までの記事

(関連記事:安田美沙子 LED照明でステキな暮らしを PART1 )

前回、LED照明は省エネで長寿命など多くの特性があり、従来の照明器具からLED照明に交換すれば、消費電力が少ない分、家庭から排出されるCO?が少なくなり、地球温暖化対策にもつながることなどを知った安田美沙子さん。今回は、LED照明の選び方や多灯分散のノウハウを学びます。

前回に引き続き、LED照明の魅力を教えてくれるのは、コイズミ照明ショールーム東京・ライティングコンサルトの竹下佳見さんです。

目的に合ったLED照明選び

安田 LED照明の基礎知識がだいぶ頭に入ったところで…竹下さん、実際にリビングルームの照明を交換する際、どんなことに気を付ければよいか、その選び方をアドバイスしていただけますか?

竹下 わかりました。美沙子さん、リビングルームでは、何をすることが多いでしょう。テレビを観ること、それともダンナさまと寛ぐことが多いでしょうか?

安田 そうですね…基本は家族団らん、寛ぎの空間です。一日のお仕事を終えて、お食事が済んだら、ダンナさんと家族の一員でもあるワンちゃん達、ハンナとラナのプラス2匹で、一緒にゆっくり過ごしています。 …ということは、あ!アレですね!!私の家のリビングでは、照明の調色でいうと、暖かみのあるオレンジ色の光、電球色相当(※PART1参照)が向いているんですね?

竹下 その通りです!もちろん、夜だけでなく昼間からお寛ぎになることもあるだろうし、家事をすることもあるでしょう。その場合、部屋全体を同じトーンで照らさなくともいいんです。

安田 そうでした!太陽の光を意識して、時間帯によって人が心地よいと感じる光を選べばいいんですよね。部屋全体を照らす必要はなくて、電気代も節約できる!

竹下 少し前まで日本の住宅は、お部屋の中心にシーリングライトやシャンデリアのように全体を明るくする照明器具だけを取り付ける【一室一灯】が一般的でしたが、最近ではあかりを分散させ、お部屋の必要な箇所だけを照らす【多灯分散】が主流になりつつあります。

安田 多灯分散?

竹下 多灯分散のスタイルを導入するには、照明器具の種類や機能を知ることが大事です。まず、天井のLEDシーリングライトをご覧ください。

安田 お部屋全体を明るくするメインの照明器具ですね!ダウンライトもたくさんあります!

竹下 このシーリングライトやシャンデリアなどは【主照明】と呼ばれ、【補助照明】と呼ばれるダウンライトやペンダントライト、スタンドライト、スポットライトなどと上手に組み合わせると、機能的でより雰囲気のあるステキな空間となります。また、ダウンライトやスポットライトは、配光角度によって、主照明にも補助照明にもなります。
天井に設置するLEDシーリングライトは、お部屋全体の明るさを調節する「照度調節」や、光の色を変える「調色」などの機能を備えた商品が主流で、リモコン操作が可能なんですね。生活のシーンに合わせたあかりの空間が簡単に演出できますよ。

【主照明】…空間全体を広範囲に照らす照明
●シーリングライト
天井に取り付けて部屋全体を明るくするための照明器具。 かつては蛍光灯照明器具が主流でしたが、今では省エネ性能が高く、寿命が長いLED照明が中心となっています。時間帯などに合わせた「照度調節」の機能と補助照明との組み合わせで、さらなる節電が実現できます。

●シャンデリア
電灯が複数あり、天井から吊り下げる照明器具。洋風スタイルだけでなく、幅広いデザインのLEDシャンデリアがあります。
【補助照明】…狭い範囲を個別に照らす照明 
●ダウンライト
天井に埋め込んで取り付ける照明器具のうち、小型のもの。シーリングライトや補助照明であるペンダントライトなどとの組み合わせで、多灯分散の効果を発揮します。

●ペンダントライト
コードやチェーンで天井から吊り下げる照明器具。電球の周りにシェード(傘)が付いているデザインのものが多く、照らしたい部分だけを効果的に明るく照らしてくれます。

●スタンドライト
サイズも大きく明るさと存在感を備え、お部屋の補助照明、間接照明で使用することの多いフロアスタンドライト、テーブル上やサイドテーブル、寝室などに設置するテーブルライト、デスクワークのためのデスクライト、和室や和風のお店、旅館などで使われることの多い和風スタンドライトなどがあります。

●スポットライト
壁面用やダイレクトレール用などで、スタイリッシュな空間演出ができる照明器具。最近では、ダクトレールがあらかじめ設置されている住居やリノベーション、リフォームにより設置されるケースが増えているので、長寿命の省エネ性を備えたLEDスポットライトの利用も可能になっています。

●ブラケットライト
壁面に取り付けられている照明器具。リビングや吹き抜けの補助照明が必要な空間や廊下、階段、玄関ドア付近、勝手口などに用いられます。長時間使用することが多い場所では、省エネ効果を発揮します。

竹下 では、実際にLED照明の「照度調節」と「色調」の機能を体験していただきましょう。

照度調節例
調色例

竹下 ダイニングテーブルやカウンターを使う場合は、その場に設置された照明だけではなく、シーリングライトの明るさを調節したり、ダウンライトと組み合わせたりして、お部屋の照明を演出できます。

安田 レストランやカフェなどは、そうやってオシャレな雰囲気や居心地のいい照明空間を演出しているんですね!

竹下 また、照明の光を直接利用せず、壁・床・天井などに光を反射させる【間接照明】を導入すると、よりいっそう雰囲気のある空間が作りだせますよ。

安田 なんだか素敵なバーみたい。夜、リラックスしたいときに、ぴったりですね。

竹下 こんな風に、間接照明で、壁面を照らすと、たとえ床面照度が低くとも、明るく感じて、空間を広く感じることができるんですよ。

竹下 そして、吹き抜けでは、壁に間接照明を設置して、天井を照らすと、空間を高く感じさせる効果もあります。

安田 とっても素敵ですね!でも、本を読んだりするときなど、手元が暗く感じて不安なときは…?

竹下 このようにダウンライトなどのあかりがテーブルの真上にくるようにして、明るさを調整することで手元が明るくなりますし、スポットライトやフロアスタンドライトなど、手元用のあかりを設置するとこともできますよ。多灯分散照明では、部屋全体を照らすのではなく、照明を分散することで、必要のない箇所の照明を抑えることができます。家事、食事、寛ぎなどシーンに合わせて必要な照明を点けたり消したりできるので、無駄な消費電力も減ってエコな暮らしにつながるんですよ。

安田 必要なところに、必要なあかりを設置すればいいんですね。だから、竹下さんは、最初にリビングで何をするのかをお聞きになったんですね。
自宅のリビングをイメージしてみると、あのスペースの照明はいらないな、とか、あそこには必要だ!とか、普段の暮らしの見直しにもなりますね。

暮らしを演出するあかり

竹下 美沙子さん、何か気になるLED照明はありますか?

安田 この不思議な形のモノは、どんな用途なのでしょうか?

竹下 玄関やリビング、ベッドサイドの足元などを照らすのにオススメのフロアライトです。インテリアとしても使えますし、光も優しくお部屋の雰囲気を、柔らかくしてくれそうです。またLED照明は、熱をもたないので植物を入れても傷めないですし、虫も寄り付きにくいんです。

安田 夜、ベランダで旦那さんと寛ぐこともあるので、天気がよければベランダに置きたいです。

竹下 コチラのフロアライトも、植栽の後ろなどに置いて玄関やリビングを演出することもできますし、軽くて丈夫なアクリル製なので、お部屋に小さいワンちゃんがいても安心です。

安田 ウチのワンちゃんたちは、いたずらっ子なので、絶対乗りそう(笑)。

竹下 このように多灯分散のスタイルを導入することで、暮らしに合わせて素敵なシーンをつくりだすことができます。たとえば、夜、リビングで寛ぐときなどは、天井のシーリングライトを消して、ダウンライトとフロアライトのあかりだけで素敵な照明空間になると思いますよ。必要なときに必要な分だけの照明を点けることで、電気代も節約できて省エネにもつながります。

あかりで美味しさや食欲が増す?!

安田 竹下さん、ダイニングやダイニングテーブルにオススメの照明はありますか?私、結婚してからお料理に目覚めまして(笑)。手料理を多く作るようになりました。旦那さんや私のお友だちを招いてお食事会もよく開くので、ステキに演出できたらいいなぁと思いまして。

竹下 ダイニングにこそ調色機能がオススメです。ゴハンが美味しそうに見える照明がありますよ(笑)。

安田 !!それ絶対いいですね。

竹下 これから3段階で照明を切り替えていきますね。まずはコチラのあかりは、どうでしょう?


昼白色相当

安田 朝ゴハンが食べたくなります!

竹下 そうなんです。昼白色相当の光でコチラは眠気を覚ましたい、朝をイメージできる爽やかなあかりです。お勉強にも向いています。ではコチラは?


電球色相当

安田 お料理が美味しそう!

竹下 電球色相当で暖色系のあかりです。コチラはリラックス効果もある光なので、とくに夜の時間帯がオススメです。

安田 日中はどうしたらいいのでしょう?


中間色相当

竹下 それでは、このあかりです。昼白色と電球色の中間のあかりです。とくに太陽の光が少し和らぐ午後から夕方にかけて使っていただくと効果があると思います。明るいながらも華やかな光なので、3時のティータイムにご友人とお茶を楽しんだりして頂きたいですね。

安田 確かに柔らかな光ですね!

竹下 コチラの中間色は、時間帯を問わず、自然な光の色を感じさせてくれるので、人気なんですよ。

竹下 それから、ダイニングテーブルに使う照明ですけど、集中した光だと、お料理などにツヤ感が出ます。広がりのある光だと、まんべんなく明るいのですが立体感はあまり出ません。

安田 お食事する際の人数やお料理の種類で、使い分けてもよさそうですね。

竹下 スイッチひとつで切り替えることも可能な照明もあるので、ぜひお試しくださいね。

美沙子さん、LED照明デビュー!

竹下 さまざまなLED照明をご覧になっていただきましたが、いかがでしたか?

安田 とっても経済的だしオシャレなモノが多いので、私もほしい!変えたい!って強く思いました。なので、今日はこのあと、竹下さんに教わったことを参考に、コチラのLED照明を買いに行くことにします(笑)。

竹下 こちらのショールームでは販売はしておりませんが、LED照明器具のデザインのご確認や体感をしに、ぜひお越しください!

安田 ペットが乗っかっても熱くないことが、選ぶ際に一番のポイントになりました。お部屋の一角を、この照明を使ってコーディネートしたいな。リフォームや家具を動かす模様替えをしなくとも、照明ひとつで雰囲気が変わるかと思うと、イロイロイメージが湧いてきてワクワクします。竹下さん、今日はありがとうございました。

竹下 ありがとうございました。

すっかりLED照明に魅せられた安田美沙子さん。
今後も少しずつ、ご自宅の白熱電球や蛍光灯照明器具を、LED照明に変えていこうと計画中だそうです。今回の安田美沙子さんのレポートをみなさんも、ぜひ参考になさってください。また、安田さんは購入されたLED照明の写真をご自身のSNSにアップしてくれる予定です。お楽しみに!

最後に、LED照明のことをしっかり学んだ安田美沙子さんのメッセージ動画をお届けします。


> 動画はこちら


安田美沙子プロフィール
生年月日:S57年4月21日 / 出身地:京都府 / 趣味:英会話、音楽鑑賞 / 特技:マラソン、ピアノ、バスケットボール
Instagram: https://www.instagram.com/yasuda_misako/
取材協力:コイズミ照明ショールーム東京
協力:日本照明工業会
Copyright c あかり未来計画 secretariat & Ministry of the Environment.All right Reserved.