再生可能エネルギーに関するイベント情報をご紹介。
今までに開催された情報もこちらからチェックできます。
カーボンニュートラル実現のカギは「電力」
いま知っておきたい!再エネ調達4つの選択肢
2023.3.23(木) 14:00 - 14:45

カーボンニュートラル実現に向けて何をすべきか、具体的なアクションを紹介
カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みは世界中で加速しており、今や企業の社会的責任として、また持続的な事業成長のために避けては通れない重要な経営課題の1つとなっています。
しかし、いざ取り組みをはじめようとしても、「何から取り組めばよいか分からない」「脱炭素に取り組むメリットが分からない」という課題を抱えている事業者は非常に多いのが現状です。
そこで本セミナーでは、脱炭素化の取り組みの中でも、CO2排出量において一番割合の多い、「電力」における脱炭素化を実現していく方法を徹底解説します。
「再エネの導入を検討中だが、何からスタートするべきか相談したい。」「自社にあった再エネ導入方法を相談したい。」
など、具体的なアクションを検討したい企業に向けたセミナーです。

カーボンニュートラル実現へ向けた具体的アクション
非化石証書を活用したカーボンオフセット術
2023.3.16(木) 14:00 - 14:45

カーボンニュートラル実現に向けた具体的なアクションを紹介
「再エネの導入を検討中だが、何からスタートするべきか相談したい。」
「再エネメニューへの切替を検討しているが、電力会社に断られた。」
「非化石証書の制度や活用法について詳しく聞きたい。」
そんな企業に向けて、脱炭素化実現に向けた具体的なアクションを紹介するセミナーを開催します。
特に「コストを抑えてスピーディーに再エネ導入したい」企業にはお勧めの内容です。

PPA等の第三者所有による太陽光発電設備導入に関するセミナー
2023.3.20(月) 15:30 - 16:30

公共施設への再エネ導入第一歩を踏み出す自治体の皆様へ
環境省では、自治体向けに「PPA 等の第三者所有による太陽光発電設備導入の手引き」を作成し、3月上旬に公開を予定しております。
公共施設等への太陽光発電設備導入を検討する自治体のご担当者様に向けて、実際に手引きをご覧いただきながら、初期費用不要で太陽光発電設備の導入を実現するPPA 等の第三者所有による太陽光発電設備導入に係る基礎情報や実践フロー等をご説明するセミナーを開催いたします。
環境だけでなく、施設管理や防災に関わる内容ですので、ぜひ庁内関係部署の方々も幅広くお誘いあわせの上、ご参加ください。

再エネ調達のための オンラインセミナー
~自家消費型太陽光発電設備の導入支援を中心に~
2023.3.2(木) 15:00 - 17:15

自家消費型太陽光発電の導入方法や導入事例を紹介
2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、企業や自治体等の需要家による、太陽光発電をはじめとした再生可能エネルギーの導入・活用が不可欠となっています。
本オンラインセミナーでは、自家消費型太陽光発電設備の導入支援策を中心に、再生可能エネルギーの導入に活用できる環境省補助事業を紹介し、また、需要側・供給側の立場から、導入方法、導入事例等を御紹介いただきます。
これにより、再生可能エネルギーの積極的な導入検討・普及拡大に繋げていくことを目的として開催します。

太陽光発電とNAS電池の新たな導入モデル
〜 初期費用ゼロで導入可能 〜
2023.3.13(月)〜17(金)

初期費用ゼロで導入可能な太陽光+蓄電池のモデルをわかりやすく説明します。
昨今話題の初期費用ゼロで導入可能なPPAをベースとした新しい「太陽光発電とNAS電池」の導入モデルをテーマとするウェビナーを公開します。
自家消費を目的とした太陽光発電の導入が増えていますが、「休日に発電した電気の使い道が無い」「雨の日に使用電力のピークが出てしまった」などの課題をお持ちではないでしょうか?その課題を解決する方法は?
先行きの見えない電気代高騰。求められる脱炭素。先手の対策でこれらの課題を解決しませんか。
関連ウェビナーとして日本ガイシ株式会社の「NAS電池活用のメリット」を同時公開。
この機会にぜひご視聴いただき、貴社の脱炭素化の取り組みにお役立てください。

「スポーツ × 再エネ」オンライン対話セッション
〜日本のスポーツ界で始まるスポーツ×再エネの兆しと可能性〜
2023.2.27(月)

さまざまなスポーツチームが取り組む再エネ活用の事例を紹介!
「再エネ スタート」集中キャンペーン(2023年2月)のテーマである「スポーツ×再エネ」。
サッカー、野球、バスケットボールの分野から、それぞれのチームのゲストをお招きし、日本のスポーツ界で始まっている再エネ活用の取組事例を紹介します。
日本のスポーツ界における最新の再エネ活用情報を視聴者のみなさんと学び合っていきます!

カーボンニュートラル実現へ向けた具体的アクション
非化石証書を活用したカーボンオフセット術
2023.2.21(火) 14:00 - 14:45

カーボンニュートラル実現に向けた具体的なアクションを紹介
「再エネの導入を検討中だが、何からスタートするべきか相談したい。」
「再エネメニューへの切替を検討しているが、電力会社に断られた。」
「非化石証書の制度や活用法について詳しく聞きたい。」
そんな企業に向けて、脱炭素化実現に向けた具体的なアクションを紹介するセミナーを開催します。
特に「コストを抑えてスピーディーに再エネ導入したい」企業にはお勧めの内容です。

企業のための脱炭素方法
国際イニシアティブRE100が推奨するコーポレートPPA入門
①2023.2.16(木) 14:00 - 14:45

再エネ導入の具体的なアクションであるコーポレートPPAをわかりやすく紹介
脱炭素社会を目指し、世界的に追加性のある再エネへの注目が集まっています。
追加性とは、「まだ世の中にない再エネを、自分たちが関与することで生み出した」という考え方です。これは、RE100などの国際機関においても高く評価されています。
そのような世界の潮流の中、追加性確保の手段の一つとして、「需要家」が長期の買取をコミットし、再エネ導入を実現するコーポレートPPAへの関心が高まっています。
「より評価の高い再エネ導入に取り組みたいが、情報収集ができていない」
「環境価値を長期に渡って確保したい」
「太陽光パネルの設置を検討しているが自社の敷地にはスペースがない」
「コーポレートPPAの制度やコストについて詳しく知りたい」
など、今よりも一歩進んだ脱炭素の取組みを知りたい企業のためのセミナーです。

FUJIFILM SUPER CUP 2023
2023.2.11(土)

Jリーグ主催の大会で、
「Jリーグ×環境省連携協定ブース」を出展します!
2022明治安田生命J1リーグ優勝の横浜F・マリノスと天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会 優勝チームヴァンフォーレ甲府が対戦する「FUJIFILM SUPER CUP 2023」が国立競技場で開催されます。
試合会場では、「Jリーグ×環境省連携協定ブース」を出展。横浜F・マリノスやヴァンフォーレ甲府の取組み、Jクラブによる再エネの取組み等を紹介します。ぜひご来場ください!

「かながわ再エネ共同オークション」キャンペーン
2023.2.1(水)〜 3.24(金)

環境にやさしい再生可能エネルギー電力を、みんなで共同購入しませんか?
神奈川県では、環境にやさしい再生可能エネルギー由来の電力(再エネ電力)の利用促進を目的に、再エネ電力を使用したい県内の企業・団体を募り、まとめて入札を行う電力調達の共同オークション(せり下げ方式入札)を令和3年度から開始し、今年度第2回の募集を実施します。

脱炭素、何からはじめたらいいの?
非化石証書を活用したカーボンオフセット術
①2022.12.13(火) 11:00 - 11:45

カーボンニュートラル実現に向けた具体的なアクションを紹介
「再エネの導入を検討中だが、何からスタートするべきか相談したい。」
「再エネメニューへの切替を検討しているが、電力会社に断られた。」
「非化石証書の制度や活用法について詳しく聞きたい。」
そんな企業に向けて、脱炭素化実現に向けた具体的なアクションを紹介するセミナーを開催します。
特に「コストを抑えてスピーディーに再エネ導入したい」企業にはお勧めの内容です。

国際イニシアティブRE100が推奨するコーポレートPPA入門
①2022.12.8(木) 14:00 - 14:45
②2022.12.20(火) 14:00 - 14:45

再エネ導入の具体的なアクションであるコーポレートPPAをわかりやすく紹介
脱炭素社会を目指し、世界的に追加性のある再エネへの注目が集まっています。
追加性とは、「まだ世の中にない再エネを、自分たちが関与することで生み出した」という考え方です。これは、RE100などの国際機関においても高く評価されています。
そのような世界の潮流の中、追加性確保の手段の一つとして、「需要家」が長期の買取をコミットし、再エネ導入を実現するコーポレートPPAへの関心が高まっています。
「より評価の高い再エネ導入に取り組みたいが、情報収集ができていない」
「環境価値を長期に渡って確保したい」
「太陽光パネルの設置を検討しているが自社の敷地にはスペースがない」
「コーポレートPPAの制度やコストについて詳しく知りたい」
など、今よりも一歩進んだ脱炭素の取組みを知りたい企業のためのセミナーです。

脱炭素、何からはじめたらいいの?
非化石証書を活用したカーボンオフセット術
①2022.11.15(火) 11:00 - 11:45
②2022.11.29(火) 14:00 - 14:45

カーボンニュートラル実現に向けた具体的なアクションを紹介
「再エネの導入を検討中だが、何からスタートするべきか相談したい。」
「再エネメニューへの切替を検討しているが、電力会社に断られた。」
「非化石証書の制度や活用法について詳しく聞きたい。」
そんな企業に向けて、脱炭素化実現に向けた具体的なアクションを紹介するセミナーを開催します。
特に「コストを抑えてスピーディーに再エネ導入したい」企業にはお勧めの内容です。

脱炭素セミナー2022 in 山陰
2022.10.26(水) 14:00 - 16:20

山陰合同銀行と中国電力によるウェブセミナー
山陰合同銀行と中国電力は、2050年カーボンニュートラル社会の実現に向けたみなさまの取り組みをサポートするためウェブセミナーを開催します。
島根県松江市の会場から、最新の政策動向や、地元企業の取り組み事例など、さまざまな情報をお届けします。
お申込みは中国電力法人向けウェブサイト「ぐっとずっと。Biz」から。参加無料、定員先着500名、締切は10/19(水)。
【プログラム】
基調講演 環境省 中国四国地方環境事務所
事例紹介 夕景湖畔すいてんかく、気高電機株式会社
お知らせ 株式会社山陰合同銀行、中国電⼒株式会社

国際イニシアティブRE100が推奨するコーポレートPPA入門
①2022.10.20(木) 14:00 - 14:45
②2022.10.25(火) 11:00 - 11:45

再エネ導入の具体的なアクションであるコーポレートPPAをわかりやすく紹介
脱炭素社会を目指し、世界的に追加性のある再エネへの注目が集まっています。
追加性とは、「まだ世の中にない再エネを、自分たちが関与することで生み出した」という考え方です。これは、RE100などの国際機関においても高く評価されています。
そのような世界の潮流の中、追加性確保の手段の一つとして、「需要家」が長期の買取をコミットし、再エネ導入を実現するコーポレートPPAへの関心が高まっています。
「より評価の高い再エネ導入に取り組みたいが、情報収集ができていない」
「環境価値を長期に渡って確保したい」
「太陽光パネルの設置を検討しているが自社の敷地にはスペースがない」
「コーポレートPPAの制度やコストについて詳しく知りたい」
など、今よりも一歩進んだ脱炭素の取組みを知りたい企業のためのセミナーです。

気候危機×音楽ライブイベント
Climate Live Japan COUNTDOWN2030
2022.10.16(日) 16:00 開演

気候危機を考える音楽ライブイベント開催!
音楽×気候変動がテーマのライブイベント『Cliamte Live Japan』を10月16日(日)渋谷で開催します。
気候危機の災害が加速し、修復が困難とされるティッピングポイントまでわずか約7年と言われています。7年後の2030年まで私たちには何ができるのかを問うために、2030年までのカウントダウンを今年のライブのテーマにしました。
気候変動や社会問題について、普段はなかなか話ができない友達や知り合いの方と、ぜひ一緒にご参加ください。
【出演アーティスト】
あっこゴリラ、ermhoi、碧海祐人、KOM_I、TAMTAM、春野

LIVE AZUMA 2022
2022.10.15(土)~16(日)

福島あづま球場で、新しい音楽フェスが誕生!
東北の至る所に産まれている、新たなる価値観。東北の次の時代の息吹は、もう吹き始めています。
その感触を「音楽」「アート」「グルメ」「マーケット」という組み合わせで“フェス”という形で表現し、提供します。
フェスの開催場所は福島県福島市にある「あづま総合運動公園」。
公園内にある、東京オリンピック2020の会場にも使用されたスタジアム「あづま球場」が音楽のメインステージです。
公園内のスタジアム周辺には、アートとマーケットを主軸としたエリアも作ります。
お客様と商品の出会いの他にも、人と人、商品と商品、サービスとサービスがつながってイベント後も東北の中の繋がりが活性化していくようなイメージを持って、場づくりをしていきます。
最高のライヴ、景色、味、腕前、そしておもてなしが揃った「LIVE AZUMA」を開催します。

再生可能エネルギーで、これからどうなる?私たちの暮らし
~テレビ朝日アナ 山口豊氏×環境省 川又孝太郎氏×地域の実践者によるスペシャルトーク~
2022.10.13(木) 19:00 - 20:30

再エネの目標や現在地、メリット・デメリットを知って、一歩踏み出そう。
再エネと自分たちの地域、暮らしとの関わりについて、まだピンときていない人も多いのではないでしょうか。
何を目的にどこからどのように進めていいのか。自分たちの暮らしにどんな影響があるの?再エネを推進している地域では、どんなことをしている?家に設置する太陽光パネルって、本当にお得?面倒じゃない?環境に本当にいいの?などなど気になる疑問について、お応えするスペシャル対談。
『「再エネ大国 日本」への挑戦』、新刊『成長戦略としての「新しい再エネ」』 の著者でもあり、日本全国を再エネ取材で行脚する、テレビ朝日 アナウンサー 山口豊氏と、再エネ推進に熱い、環境省 川又孝太郎氏のトークを中心にお届けします。

GPNセミナー「電力価格高騰から考える脱炭素に向けた選択肢―電力契約における環境配慮とコスト問題―」
2022.10.5(水) 15:00 - 17:00

電力価格高騰に対応した再エネ電力の調達方法を紹介
電力の需給ひっ迫や石炭・液化天然ガス(LNG)など発電燃料不足による電力卸売市場の価格高騰は、新電力事業者の撤退や新規契約の受付停止等、電力小売市場への影響が色濃くなってきています。2050年脱炭素社会に向けて、電力契約における再生可能エネルギーの導入は必要不可欠ですが、コストの兼ね合いも含めて、今後の再エネ電力の調達推進への陰りも懸念されます。
今回、市場の動向はしばらく変わらないと予想されるなか、短期・中期の温室効果ガス削減目標の達成に向けた再エネ電力調達としてどのような選択肢があるのか、非化石証書・グリーン電力証書等の活用を含めて、考える機会とします。
是非、ご参加ください。

自家消費型太陽光発電設備の導入に関するオンラインセミナー
2022.9.29(木)

自家消費型太陽光発電の導入方法や導入事例を紹介
2050年カーボンニュートラルの実現に向けては、企業や自治体等の需要家による、太陽光発電をはじめとした再生可能エネルギーの導入・活用が不可欠となっています。
本オンラインセミナーは、自家消費型太陽光発電の導入に活用できる環境省補助事業を紹介し、また太陽光発電の需要側・供給側の立場から、自家消費型太陽光発電設備の導入について具体的な導入方法、導入事例を紹介いただくことで、他の事業者等の参考となり、積極的な導入検討、普及拡大に繋げていくことを目的に開催します。

中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2022
2022.9.23(金)〜25(日)

太陽光から生まれた電気で開催するロックフェス!
太陽光発電をメインに再生可能エネルギーのみでフェスを行うというコンセプトで2012年より始まったロックフェス
「THE SOLAR BUDOUKAN」が、3年ぶりに聖地である岐阜県中津川市で開催!
今年のテーマは「a Peace from the Sun」 。
自然豊かな中津川で、平和への願いとともに、太陽光発電の素晴らしいサウンドを体感してください!
【主な出演者】
シアターブルック、ザ・クロマニヨンズ、布袋寅泰、奥田民生、10-FEET、ヤバイTシャツ屋さん、佐野元春、Nulbarich 等

J-WAVE 81.3 presents
INSPIRE TOKYO
2022.9.17(土)~19(月・祝)

東京どまんなか!音楽、マーケット、食が楽しめる究極の都市フェス開催
INSPIRATIONの語源である「INSPIRE」は「鼓舞する。感化する。影響する」の意。東京のど真ん中から発信する音楽や様々なカルチャーが、東京エリアから日本全国へ、そして世界にもINSPIREしていく。
J-WAVEが選ぶ、ホットなアーティストによるライブに加え、フード、ファッション、エシカルまで東京ならではのオリジナリティ溢れる多様なマーケットも併設し、1日中楽しく、美味しく過ごせる都市型のフェスを開催します。

注目の「再エネ+蓄電ソリューション」
知っておきたい太陽光発電と大型蓄電池活用のメリット
2022.9.13(火)から公開中

企業課題の解決に導く、具体的な手法をわかりやすく説明します。
企業を取り巻く環境は、ここ数年で大きく変わってきています。SDGs、ESG、脱炭素化等、多くの企業がさまざまな取り組みを始めています。
環境省によれば、直近20年の異常気候による被害額は、前の20年の2.5倍とも言われており、まさに「気候危機」といえる状況です。温室効果ガス排出量の削減に加え、エネルギーコストの削減、頻発する異常気象に伴う自然災害のなかでの事業継続など、企業には解決しなければならない多くの課題が積み上がっていきます。
本セミナーでは、これらの課題を解決に導く「太陽光発電と大容量蓄電池を組み合わせて活用したエネルギーソリューション」について、事例を交えてわかりやすく解説します。

カーボンニュートラル実現に向けた具体的アクション
非化石証書を活用したカーボンオフセット術
2022.9.13(火) 14:00 - 14:45

カーボンニュートラル実現に向けた具体的なアクションを紹介
「再エネの導入を検討中だが、何からスタートするべきか相談したい。」
「再エネメニューへの切替を検討しているが、電力会社に断られた。」
「非化石証書の制度や活用法について詳しく聞きたい。」
そんな企業に向けて、脱炭素化実現に向けた具体的なアクションを紹介するセミナーを開催します。
特に「コストを抑えてスピーディーに再エネ導入したい」企業にはお勧めの内容です。

TOKYO DANCE MUSIC WEEK 2022
2022.9.5(月)〜11(日)

「音楽・文化芸術は、人々の"再生エネルギー"となる」
「カルチャーは、ダンスフロアは、ダンスミュミュージックは、Withコロナ時代に疲弊する日本を東京から再生する!」と題し、日本のダンスミュージックを文化面、権利などから法整備までの歴史の「これまで」と「コレカラ」について多様な関係者が集まり、毎夜テーマに沿ったカンファレンスを知名度の高い音楽家/DJ達によるライブパフォーマンスと共にお送りする1週間。

「かながわ再エネ共同オークション」キャンペーン
2022.8.1(月)~9.16(金)

環境にやさしい再生可能エネルギー電力を、みんなで共同購入しませんか?
神奈川県では、環境にやさしい再生可能エネルギー由来の電力(再エネ電力)の利用促進を目的に、再エネ電力を使用したい県内の企業・団体を募り、まとめて入札を行う電力調達の共同オークション(せり下げ方式入札)を令和3年度から開始し、今年度も実施します。

Valentine's Day for SDGs シンポジウム
「地域エネルギーからふくしまの未来を考える」
2022.2.14(月) 14:00 - 16:00

ゼロ・カーボンへの取り組みとエネルギーの未来について実例を紹介しながらふくしまから考えます。多様な再生可能エネルギーと「地域循環共生圏」の取組からふくしまの未来を考えます。
ご挨拶 福島中央テレビ社長五阿弥宏安
応援メッセージ 福島県知事 内堀雅雄氏 / 郡山市長 品川萬里氏
オープニング講演 国際連合経済社会局(UN DESA)持続可能な開発目標部
エネルギー チームリーダー高田実さん(郡山市出身)
第1部:「再生可能エネルギーとローカルエリア~マイクロツーリズムからマイクログリットヘ~」
ビデオトークセッション/星野リゾート代表 星野佳路氏×国連経済社会局 高田実氏×エナジア社長 白石昇央氏
パネルディスカッション/環境省水環境課長川又孝太郎氏、エナジア社長白石昇央氏、米屋企業社長有馬裕寿氏裏磐梯観光活性化協議会小山徹氏
第2部:「脱炭素 × 復興まちづくり、官民連携とレジリエンス」
映像上映/脱炭素と復興まちづくりに動き始めたふくしまの現状
パネルディスカッション/産総研福島再生可能エネルギー研究所研究センター長古谷博秀、郡山市環境部次長羽田康浩氏、佐藤燃料株式会社専務土田研輔氏、エナジア社長白石昇央氏
主催:福島発未来戦略実行委員会(福島中央テレビ、福島民友新聞社、読売新聞社)

「再エネ スタート」集中キャンペーン総括イベント
~再エネ利用拡大に向けて~
2022.2.4(金) 13:30 - 15:30
ZOOMウェビナー

「再エネ スタート」集中キャンペーン総括イベント
「再エネ スタート」集中キャンペーンの振り返りと次年度の取組に向けてのディスカッションを実施。
環境省が行う再生可能エネルギーの導入を後押しするキャンペーンとして公募いただいた企業と共に今後の取り組みに向けて行うトークセッション。
MC 久保井朝美
第1部 「再エネ スタート」集中キャンペーン報告
第2部 対談 「再エネ市場拡大に向けたコミュニケーション論」
第3部 次年度以降の再エネ事業にむけて

ReENE ÉCOLE(リエネエコール) キッズフェス
2022.1.29(土) 10:00 - 18:00
開催場所:ノースポート・モール 2階 センターアヴェニュー https://northport.jp/access/外部リンク

地球温暖化や再エネを楽しみながら学んでもらうキッズイベントです。
地球温暖化や再生可能エネルギーといったテーマについて、こどもたちに楽しみながら興味を持ってもらえるイベント「ReENE ÉCOLE(リエネエコール) キッズフェス」です。
自分だけのオリジナルのマイエコバックを作るワークショップやiPadを使ったクイズやパネル展示を通じて、こどもたちひとりひとりが今からでもすぐに始められる脱炭素に向けた取組みを紹介してまいります。
※新型コロナウイルス感染症の状況によりイベントは中止・変更となる可能性があります。

再エネ スタートWEEK - FRIDAY LIVE GET ENERGY YOU WANT
2022.1.28(金) 開場18:00 / 開演18:30 / 終演22:00(予定)

再エネライブ「GET ENERGY YOU WANT」開催!
環境省「再エネ スタート集中キャンペーン(https://ondankataisaku.env.go.jp/re-start/)」の下、一夜限りのプレミアムな再エネ100%ライブイベントを開催!
「いとうせいこう発電所」が話題の"いとうせいこう is the poet”、再エネ100%ライブ「THE SOLAR BUDOKAN」を主催する佐藤タイジ、ラッパー・ラジオMCと多彩に活躍するあっこゴリラ、DJには、「TOKYO DANCE MUSIC WEEK」でナイトカルチャーの再エネ化を促進するNAZWA! (Watusi+Naz Chris)が出演!
カンファレンスには、Climate Live Japan、ロフトプロジェクト加藤梅造や環境省川又孝太郎も加わった一夜限りの無料配信!

脱炭素経営へのスタートアップ
~取引先から脱炭素要請!?今こそ発展のチャンス!!
2022.1.28(金) 14:00 - 16:30
会場とオンラインの同時開催

中小事業者のための省エネ・省CO2セミナーを開催
おおさかスマートエネルギーセンターでは、府内の中小事業者の省エネの推進や再エネの普及拡大を支援するため、府立環境農林水産総合研究所及び大阪商工会議所と共同でセミナーを開催します。
脱炭素経営に向けた取組みが広がっており、大手企業だけでなく、中小事業者にも具体的な取組みが求められています。今回のセミナーでは、脱炭素経営を進めるうえでベースとなるCO2排出量の算定方法についてご紹介します。また、関心の高い自家消費型の太陽光発電設備について、導入方法やその進め方についてご紹介します。

エナーバンク「自治体が取り組む事業者向け再エネオークション」
2022.1.28(金) 14:00 - 15:00
ZOOMウェビナー

エナーバンク「自治体が取り組む事業者向け再エネオークション」
地域脱炭素、ゼロ・カーボンシティ推進で先進的な再エネオークションに取り組む3自治体、さいたま市、神奈川県、新宿区を紹介します。エナーバンクが提供する透明性のあるリバースオークション「エネオク」を活用し、地域の事業者向けに再エネ電力への切り替えを積極的に推進しています。それぞれの担当者をお呼びし、うまくいった活動や導入事例のノウハウ共有、今後チャレンジしていきたいことを地域脱炭素YouTuber棚瀬さんをモデレーターにパネルディスカッションでお届けします。

共同購入サミット
2022.1.28(金) 13:00 - 16:00
オンライン開催(要事前申込み)

共同購入事業(グループパワーチョイス)で再エネおよび分散型電源を加速的に推進
(自治体 環境ご担当者様対象)
環境省、共同購入を導入されている各自治体、アクセンチュア(株)、一橋大学から講演者をお招きし、再エネ普及拡大の在り方、地方自治体の重要な役割などに関して、講演、パネルディスカッションを行います。
■登壇者
環境省 水・大気環境局水環境課長 川又孝太郎氏
アクセンチュア(株) マネジング・ディレクター 中村彰二朗氏
一橋大学大学院経済学研究科 准教授 竹内幹氏
共同購入事業を推進する各自治体ご担当者
■オンライン配信視聴申込み
1月25日迄にEメールにて
①自治体名 ②部署 ③出席者氏名 ④メールアドレス
をseminar@ichoosr.co.jp宛にお申込み。後日、オンライン配信URLをご案内。
■主催:アイチューザー(株)

Z世代の官民座談会「気候変動対策をキャリアにするとは?」
2022.1.26(水) 19:00 - 20:00

世界が変わる。世界を変える。Z世代はカーボンニュートラルの黄金世代だ!
環境省と再エネ大手3社の産官の若手が、「気候変動対策」というキャリアについて語り尽くす!
Z世代がこれからキャリアを歩む数十年は、2050年カーボンニュートラルに向けた、脱炭素革命のスタートからゴールまで。
ゲストにZ世代を代表する社会起業家・「エシカル就活」のAllesgood代表勝見仁泰(23)を招き、気候変動に関わるにはどんな選択肢があるのか、なぜ気候変動なのか、実際に働いてどうかなど、歴史に残り「歴史を残す」仕事のリアルに迫る。

再エネ スタート応援キャンペーン
2022.1.24(月)〜3.31(木)

再エネ スタート応援キャンペーン実施中!【期間限定割引あり】
みなさんに再エネ利用の一歩を踏み出してもらいたいという想いから、再エネ スタート集中キャンペーンを応援し、新規切り替えキャンペーンを実施しています。
みんな電力の「みんなのプラン」「エポスプラン」をWEBサイトから新たにお申し込みされる方を対象に、最大2000円の電気料金を割引いたします。
■実施期間:2022年1月24日(月)〜3月31日(木)
「みんなのプラン」と「エポスプラン」の3つの特徴
①本物の再生可能エネルギー100% *
②地域の大手電力の従来プランよりも安くなる *
③応援している発電所や、CO2削減量がわかる
今こそおトクに、再エネ100%にパワーシフトしよう!
*詳細はWebサイトをご確認ください

5分でできるSDGs~みんなで考える、”再エネ”と私と地球~
2022.1.24(月) 19:00 - 21:00

「SDGsって大変そう」と思うあなたがそれでも再エネを選びたくなるイベントを開催
「SDGsに関心があっても、脱炭素社会、カーボンニュートラル、CO2排出削減と聞くと途端に難しく感じたりして、“自分ゴト”ではなくなってしまう」そんな人、多いのではないでしょうか?
FRaUでは環境省とのコラボレーションで、地球温暖化とその有効な手段である再生可能エネルギーについて、タレントのバービーさん、モデルの長谷川ミラさん、写真家の石川直樹さん、国立環境研究所の江守正多さんという4人のゲストと一緒にみんなで考えるYouTubeライブを企画しました!

脱炭素都市を実現する 再生可能エネルギー
2021.10.8(金) オンライン配信(ystreamを使用、申込者限定サイト)

本フォーラムは、再生可能エネルギーを積極的に導入する渋谷の取り組みにフォーカスし、「脱炭素都市」をテーマに関連するプロフェッショナルの方々からお話いただきます。
今やグローバルIT企業やスタートアップが集まる街、渋谷。この街で多くの不動産事業を手掛ける東急不動産では、4月より「渋谷ソラスタ」など計15物件の電力を再生可能エネルギーに変えました。全国で運営するスキー場やホテルも含めて、2025年までに全施設の電力を再生可能エネルギーに変更していく方針であり、風力や太陽光、バイオマスなどの再生可能エネルギー電源を積極的に活用することで、脱炭素社会の実現に向け動き出しています。
本フォーラムでは、東急不動産の代表取締役社長・岡田氏、京都大学大学院教授の諸富徹氏にそれぞれ登壇いただき、パネル討論では「脱炭素都市づくり」に取り組むプロフェッショナルが、これからのまちづくりの在り方と進化するスマートシティーの事例について語ります。
持続可能な社会、とりわけ温暖化防止のための脱炭素社会の取り組みに欠かせない、産官学の連携や市民との協働についての最先端事例を通じて、一緒にスマートシティーの未来を考えていきましょう。

THE SOLAR BUDOKAN 2021 ONLINE
2021.9.25(土)・26(日) OPEN:12:30 / START:13:00(予定)

“太陽光でロックする”
未来への希望が溢れるフェス!太陽光発電のエネルギーを活用したオンラインロックフェス。
このフェスにゆかりの深いアーティストから、初出演のアーティストまで、今年も多彩な実力派ラインナップが集結。
シアターブルック、ACIDMAN、Creepy Nuts、一青窈、Nothing’s Carved In Stone、Nulbarich、ストレイテナー、など総勢26組のアーティストが出演。
太陽光で生まれる音楽のパワーを浴びて、このフェスでしか体験できない“Happiness”を味わおう!

TOKYO M.A.A.D SPIN
2021.9.6(月)
開催場所:J-WAVE https://www.j-wave.co.jp/外部リンク

J-WAVEの深夜が今までもこれからも、
“自由で、濃くて、熱い!!” TOKYO M.A.A.D SPIN“歴史は夜つくられる”を体現する、現場とオンラインを繋げる役割としてのメディア=番組を目指し、毎年9月に開催される東京のカルチャーの祭典【TOKYO DANCE MUSIC WEEK】に連動しアーティストと全参加者のための番組を目指します。
音楽業界やナイトカルチャー、ラジオ業界やアーティストにおける【再エネ化】を語ります。

Tokyo Dance Music Week 2021
9.6(月)〜 9.12(日)
開催場所:S/U/P/P/E/R DOMMUNE、WWW X、シブニワ、東京タワー(展望デッキ) https://www.lotuslotus.tv/外部リンク
J-WAVE https://www.j-wave.co.jp/外部リンク

「音楽・文化は、人々の
"再生エネルギー"となる」「カルチャーは、ダンスフロアは、ダンスミュミュージックは、Withコロナ時代に疲弊する日本を東京から再生する!」と題し、日本のダンスミュージックを文化面、権利などから法整備までの歴史の「これまで」と「コレカラ」について多様な関係者が集まり、毎夜テーマに沿ったカンファレンスを知名度の高い音楽家/DJ達によるライブパフォーマンスと共にお送りする1週間。


-
プロスポーツの世界で始まっている再エネの取組み、今後の可能性について対話するセッションを開催しました!
2月27日(月)20~21時 -
2月27日(月)、環境省主催による「スポーツ×再エネ」をテーマとしたオンライン対話セッションが開催されました。…


-
「FUJIFILM SUPER CUP2023」でJリーグと連携し、再生可能エネルギーや気候変動の取組み情報を発信!
2月11日(土) -
2月11日に国立競技場(東京都新宿区)にて「FUJIFILM SUPER CUP 2023」が開催され、2022明治安田生命J1リーグ優勝の横浜F・マリノスと天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会優勝のヴァンフォーレ甲府が対戦しました…


-
気候危機を考える音楽ライブイベント「Climate Live Japan ~COUNTDOWN2030~」が開催されました。
10月16日(日) -
10月16日に渋谷区にて「Climate Live Japan ~COUNTDOWN2030~」が開催され、6組のアーティストによるライブステージ、そして気候変動や…


-
再生可能エネルギーで地域が元気に!「再エネ×地域×未来」オンラインイベントを開催。
10月13日(木) -
10月13日(木)、環境省「再エネ スタート」と連携して、アイチューザー株式会社が主催するオンラインイベントが開催されました。…


-
福島発の音楽フェスとコラボ!再エネや水素を活用した持続可能なエネルギー社会の実現に向けて情報を発信。
10月15日(土)〜10月16日(日) -
10月15~16日、福島県福島市で「音楽」「アート」「グルメ」「マーケット」を組み合わせた新しい音楽フェス…


-
太陽光発電で開催するロックフェスティバル「中津川THE SOLAR BUDOKAN2022」再エネの情報を発信!
9月23日(金)〜9月25日(日) -
環境省による「再エネ スタート」集中キャンペーン期間である9月の下旬、岐阜県中津川市の中津川公園では…


-
音楽フェスで「再生可能エネルギー」を体感!「INSPIRE TOKYO」とのコラボによる情報発信。
2022.9.17(土)〜9.19(月・祝) -
9月1日から30日までの1カ月間、環境省では「再エネ スタート」集中キャンペーンとして、「音楽×再エネ」をテーマに、さまざまなイベントと連携しながら…


-
「TOKYO DANCE MUSIC WEEK 2022」と連携して「再生可能エネルギー」を情報発信!
2022.9.5(月)〜9.11(日) -
今年も9月5日(月)から11日(日)までの1週間、渋谷をはじめとする東京都内各所にて、「TOKYO DANCE MUSIC 2022」が開催されました。


-
講談社「FRaU」のSDGs特集で
再生可能エネルギーのメリットを紹介!
2022.6.29(水) -
6月29日(水)に発売された講談社の雑誌「FRaU(フラウ)」8月号のSDGs特集で、再生可能エネルギーが紹介されました。


-
「GREENROOM FESTIVAL'22」の会場から音楽番組を通じて、再生可能エネルギーの魅力を発信!
2022.5.29(日) -
5月28日(土)~29日(日)、横浜赤レンガ地区野外特設会場で、音楽とアートのサーフカルチャーフェスティバル「GREENROOM FESTIVAL'22」が開催されました。


-
震災・原発事故から11年目の3月11日
被災地から再生可能エネルギーの重要性を発信
2022.3.11(金) -


-
「再エネ スタート」集中キャンペーン総括イベント
~再エネ利用拡大に向けて~
2022.2.4(金) -
「再エネ スタート」集中キャンペーン総括イベント


-
再エネ スタートWEEK - FRIDAY LIVE
GET ENERGY YOU WANT
2022.1.28(金) -
再エネライブ「GET ENERGY YOU WANT」開催!


-
エナーバンク
「自治体が取り組む事業者向け再エネオークション」
2022.1.28(金) -
エナーバンク「自治体が取り組む事業者向け再エネオークション」


-
共同購入サミット
2022.1.28(金) -
共同購入事業(グループパワーチョイス)で再エネおよび分散型電源を加速的に推進
(自治体 環境ご担当者様対象)


-
再エネ・サイエンスキッズフォーラム
2022.1.26(水) -
中学生が再生可能エネルギーを推進するアイデアをプレゼン


-
Z世代の官民座談会
「気候変動対策をキャリアにするとは?」
2022.1.26(水) -
世界が変わる。世界を変える。Z世代はカーボンニュートラルの黄金世代だ!


-
5分でできるSDGs
~みんなで考える、”再エネ”と私と地球~
2022.1.24(月) -
「SDGsって大変そう」と思うあなたがそれでも再エネを選びたくなるイベントを開催


-
THE SOLAR BUDOKAN 2021 ONLINE
2021.9.25(土)・26(日) -
“太陽光でロックする”
未来への希望が溢れるフェス!