住宅省エネ2024キャンペーンのご紹介
住宅省エネ2024キャンペーン
2050 年カーボンニュートラルの実現と、足下のエネルギー価格高騰対策の双方にとって、住宅の省エネ改修を進めることが重要です。(住宅の省エネ改修の効果についてはこちらをご覧ください)
このため、環境省、経済産業省及び国土交通省(3省)は、令和5年度補正予算において「住宅省エネ2024キャンペーン」を実施するための予算を措置し、補助制度を設けました。
本キャンペーンでは、3省それぞれの補助制度をワンストップで利用可能とするなど、連携して住宅の省エネ化に係る支援を行うこととしています。
工事内容 | 補助対象 | 補助額 | ||
---|---|---|---|---|
①省エネ改修 |
1)高断熱窓の設置 ※1,4 先進的窓リノベ2024事業 |
高性能の断熱窓 (熱貫流率(Uw値)1.9以下等、建材トップランナー制度2030年目標水準値を超えるもの等、一定の基準を満たすもの) |
リフォーム工事内容に応じて定める額(補助率1/2相当等)上限200万円/戸 | |
2)給湯器 ※2,4 |
高効率給湯器の設置 給湯省エネ2024事業 |
高効率給湯器 ((a)ヒートポンプ給湯機、(b)ハイブリッド給湯機、(c)家庭用燃料電池) |
定額(下記は主な補助額) (a)10万円/台、(b)13万円/台、(c)20万円/台 |
|
既存賃貸集合住宅におけるエコジョーズ等取替 賃貸集合給湯省エネ2024事業 |
エコジョーズ/エコフィール* *従来型給湯器からの取替に限る *補助対象は賃貸集合住宅に設置する場合に限る |
追焚機能無し:5万円/台 追焚機能有り:7万円/台 |
||
3)開口部・躯体等の省エネ改修工事 ※3,4 子育てエコホーム支援事業 |
開口部・躯体等の一定の断熱改修、エコ住宅設備(節湯水栓、高断熱浴槽等)の設置 |
|
||
②その他のリフォーム工事 ※3,4 (①1)~3)のいずれかの工事を行った場合に限る) |
住宅の子育て対応改修、バリアフリー改修、空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置工事等 |
- ※1. 断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業(環境省)による支援(令和5年度補正予算)
- ※2. 高効率給湯器の導入を促進する家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(経済産業省)及び既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業(経済産業省)による支援(令和5年度補正予算)
- ※3. 子育てエコホーム支援事業(国土交通省)による支援(令和5年度補正予算、令和6年当初予算案)
- ※4. ①1)、3)及び②については、経済対策閣議決定日(令和5年11月2日)以降にリフォーム工事に着手したもの、①2)については、経済対策閣議決定日(令和5年11月2日)以降に対象工事に着手したものに限る(いずれの場合にも、交付申請までに事業者登録が必要)
今回、環境省では、既存住宅の断熱性能を早期に高めるために、先進的窓リノベ事業(令和4年度補正予算)に引き続き、断熱窓への改修に対し補助を行う「先進的窓リノベ2024事業」を実施します。
この事業では、高効率給湯器の設置や、バリアフリー改修・子育て対応改修など「住宅省エネ2024キャンペーン」を構成する他事業のリフォーム支援と組み合わせて利用できます。
本稿では「住宅省エネ2024キャンペーン」を構成する3省の補助制度の概要をそれぞれご紹介します。是非、補助制度の活用をご検討ください!
先進的窓リノベ2024事業 (断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業【環境省】)
給湯省エネ2024事業 (高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金【経済産業省】)
賃貸集合給湯省エネ2024事業 (既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業【経済産業省】)
子育てエコホーム支援事業 【国土交通省】
補足情報
補助の対象となる工事
「先進的窓リノベ2024事業」及び「子育てエコホーム支援事業(リフォーム)」については、経済対策閣議決定日(令和5年11月2日)以降にリフォーム工事に着手したもの、「給湯省エネ2024事業」及び「賃貸集合給湯省エネ2024事業」については、経済対策閣議決定日(令和5年11月2日)以降に対象工事に着手したものに限ります。いずれの場合にも、交付申請までに事業者登録が必要です。
住宅省エネ2024キャンペーン 公式ホームページ
環境省、経済産業省及び国土交通省の3省連携で行っている「住宅の省エネリフォーム支援」について、公式HPを開設しました。
住宅の省エネ改修の効果
住宅における熱損失の多くは、窓やドアといった開口部で起きており、窓を高断熱のものに変えることにより、即効性のある省エネ対策を講じることができます。これにより光熱費削減効果やCO2排出削減効果だけでなく、ヒートショックのリスク軽減や、結露防止による快適性の向上といった効果も期待できます。