こだわる楽しさ エコグッズ

LEDや省エネ家電などのエコグッズを生活の中に取り入れることで、光熱費が節約できたり、高機能な製品を通じて快適で便利な生活を送ることができます。

LED(ランプ・照明器具)

例えば、電球形LEDランプは、一般電球に比べ、消費電力が約85%低く、寿命は約40倍です。家計にお得であることはもちろん、電球交換の手間も省けます。また瞬時に点灯するので、すぐに部屋が明るくなるという利点もあります。

地球にやさしい

CO2削減量

【電球形LEDランプ】
40(kg-CO2)*1

【LEDシーリングライト】
29(kg-CO2)*2

家計にやさしい

節約額

【電球形LEDランプ】
2,883(円/年)*1

【LEDシーリングライト】
2,108(円/年)*2

暮らしにやさしい

「健康」「安全」
「快適」「便利」
豊かな暮らし

電球形LEDランプ

電球形LEDランプのイラスト

LEDシーリングライト

LEDシーリングライトのイラスト

*1 一般電球から電球形LEDランプへ交換した場合(ランプ1個あたり、年間)

*2 蛍光灯シーリングライトからLEDシーリングライトへ交換した場合(器具1台あたり、年間)

*1,2 CO2削減量は、日本照明工業会「住まいの照明BOOK【LEDに換えるとどうなるか家編】」の年間消費電力量へ、CO2排出係数(0.429kg/kWh)を乗じて算出したものです。【環境省 令和4年度の電気事業者ごとの基礎排出係数・調整後排出係数等(一部追加・更新)の公表について】

  • QLEDに替えたら、電気代はいくら安くなるの?

    1個あたりの年間の節約額は、電球形LEDランプで2,883円、LEDシーリングライトで2,108円になります。
    部屋全体の電球やシーリングライトを交換した数が増えるほど、電気代はお得になります!
    出典 日本照明工業会「住まいの照明BOOK【知ってる?Lighting 5.0】」

  • QLEDはどれくらい長持ちするの?

    例えば、一般電球の寿命が約1,000時間、蛍光灯シーリングライトに使われている蛍光ランプの寿命が約6,000時間に対し、電球形LEDランプやLEDシーリングライトは約40,000時間と言われ、1日平均10時間点灯した場合だと約10年程度ランプ交換の必要がありません。
    出典 日本照明工業会「住まいの照明 省エネBOOK【LED Q&A】」

  • QLEDには、長持ち、省エネ以外にもメリットがあるの?

    CO2削減や電気代の節約以外にも、健康、安全、快適、便利等のメリットのあるLEDもあります。
    例えば、健康面では、あらかじめセットした生活リズムに合わせて自動で明るさや光色を変えられるLEDシーリングライトや、自然光に近い光で目が疲れにくいLEDシーリングライト等があります。
    また利便性では、タッチレスで声だけで操作ができたり、センサやタイマー等でON/OFFできるLEDシーリングライト等があります。

    詳細は、日本照明工業会のウェブサイトをご覧ください。

  • Q蛍光灯シーリングライトを使っているが、まだ壊れていないので使い続けてもいいの?

    現在、家の天井に付いているシーリングライトが、もし蛍光灯照明器具ならLED シーリングライトに交換しましょう。

    照明器具は使用年数に伴い劣化し、10 年を過ぎると故障が急に増加するため、設置してから10 年が「適正交換時期」とされています。

    丸形や角形、自動調光・調色、スピーカー搭載、音声操作対応など、いろいろなタイプや機能を搭載した便利な機種が普及しています。インテリアやお好みに合わせて新しい LED 照明器具に交換しましょう。
    *機能・名称は、メーカーや機種により異なります

    10年を過ぎると故障がぐんと増える

    日本照明工業会「住まいの照明BOOK【LEDに換えるとどうなるか家編】」

  • Q蛍光灯の使用は今後世界的に禁止されるの?

    蛍光灯には水銀が使われており、水銀に関する水俣条約でその製造・輸出入が2027年までに段階的に廃止されることが決まっているところです。
    *「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」の結果について
    水銀に関する水俣条約は蛍光灯の製造や輸出入を規制するものなので、廃止期限以降も今あるものを使い続けることはできますが、計画的にLED照明器具へ交換していくことをお勧めします。
    *周知チラシ「一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入は2027年までに廃止されます」

省エネ家電への買い替え

家電の省エネ性能は年々進化しており、例えば冷蔵庫は約12年前の製品と比べると、電気代が年間約11,413円も節約できます。また自治体の補助金を活用して、お得に購入できる場合もあります。(数字は1年間で試算)
*補助金等を実施している自治体一覧はこちら

地球にやさしい

CO2削減量

【エアコン】
70(kg-CO2)

【冷蔵庫】
108(kg-CO2)

家計にやさしい

節約額

【エアコン】
7,338(円/年)

【冷蔵庫】
11,413(円/年)

暮らしにやさしい

高機能製品を
取り入れ
便利で快適な
暮らし

CO2削減量、節約額は、『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの10年後』の関連資料より。

  • Q私の家の家電を買い替えると、いくらお得になる?

    省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」がとっても便利!自宅で使用中の製品から最新の製品へ買い替えたときの年間電気代の節約額等を簡単に比較できます。

    しんきゅうさんはこちら
    しんきゅうさん

  • Q家電の省エネ性能を簡単に知る方法はある?

    統一省エネラベルなら、省エネ性能と年間目安エネルギー料金が一目でわかります。省エネ性能を「星」の数で示していて、星の数字が大きいほど、電気代がお得になります。対象製品は、電気冷蔵庫、照明器具、テレビ、エアコン等の9品目です。小売店の店頭やカタログなどに表示されています。

    統一省エネラベルのイメージ図

    統一省エネラベルのイメージ図

HEMS

HEMS(Home Energy Management System)とは、家庭で使うエネルギーを節約するための管理システム。家電や電気設備とつなぎ、電気やガスなどの使用量を「見える化」したり、家電の「自動制御」ができ、これらの機能を活用し光熱費の使い過ぎを防止できます。

地球にやさしい

CO2削減量

87.5(kg-CO2)

家計にやさしい

家電の
自動制御で
手間をかけずに節電

CO2削減量は、『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの10年後』の関連資料より。

  • QHEMSにはどのようなメリットがあるの?

    HEMSの「見える化」を活用し、自分の生活のどの部分でどれだけのエネルギーが使われているかを知ることができ、電気やガスの使い方について見直すことができます。また、HEMSの「自動制御」の機能により光熱費が節約できます。
    例えば、電力消費量の目標値を決めておくと、目標達成のために家電の出力を調整してくれます(照明の明るさを落としたり、エアコンの設定温度を調整するなど)。
    また、電気代の安い夜間の時間帯に、洗濯機や食器洗浄機などの家電を動かしたりすることも可能です。 この他、太陽光発電設備の発電・蓄電状況に応じて、自動で家電の出力を調整してくれます。

  • QHEMSの取り扱い・管理は難しい?

    一度設定をしてしまえば、自動で節電をしてくれるので、頻繁に操作をする必要はありません。
    スマートフォン等を活用し、簡単に操作できる製品もあります。

企業・自治体・団体・個人、
みんなでデコ活宣言をして
デコ活に取り組もう

すでに多くの企業・自治体・団体・個人が
デコ活宣言しています!

デコ活アクションを実施したら
SNSで広めてみよう!

X(Twitter)でデコ活を発信 Facebookでデコ活を発信

他のデコ活アクション

私たちが身近にできる、脱炭素につながるデコ活アクションは他にもたくさんあります。
身近なところから、デコ活を始めてみませんか?