宅配便の受け取りでも賢い選択
宅配便、何度も来てもらうのをなくすだけで、CO2はぐっと減る
「あっ、この洋服欲しいな。」「いつも食べているお米、重たいから家まで送ってもらおう。」日々の暮らしの中で、さまざまなものをポチっとするだけで家に届けてくれる、通信販売。インターネットによる通信販売の利用件数は、年々増加し続けています。毎日の生活に欠かせない宅配便でも少しのアクションでクールに。
家に帰ったらポストに宅配便の不在票が入っていたということも少なくないのでは?1回で受け取れば、CO2排出も減らせるし、社会的な課題である宅配配達に係る労働力不足解消にもつながります。

CO2も年間42万トン減らす
ポストを開けたら不在票が!ついつい連絡が面倒で受け取りできない荷物ありませんか?なんと、配達される荷物の約2割は、再配達によるものだそうです。労働力に換算すると、10人に1人のドライバーは、1日中再配達を担当している計算になるそうです。また、再配達のトラックから排出されるCO2は年間約42万トン!(※1)
では、どうすれば再配達にならずに済むのでしょうか。知らないと損ですよ。
- ※1 出典:国土交通省「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」報告書(2015)
送る時には相手に届く日時を事前に伝えよう
これは何をしている写真でしょう?荷物集荷のお願い電話をしているのでしょうか?いえいえ、違います!「荷物を届けたいんだけど、いつだったら受け取れる?」と送り先の相手に電話で確認している様子です。荷物を送る時は、できるだけ届く日時を事前に伝えたり、希望の時間帯をあらかじめ聞いたりするのがクール!

いつ宅配便が来るかがわかる、お届け通知サービス
自分で注文して自分で受け取るときは、時間帯指定も効果的。そんな時に便利なのが、宅配事業者のお届け通知サービスです。荷物の配達予定を事前にお知らせしてくれて、任意の時間帯に変えることができるサービスもあります。



時間を約束せずにすむ、駅やショッピングセンターの宅配ボックス
写真のようなボックスを街中で見たことはありませんか?
重たいもの、かさばるものでなければ、荷物を自宅以外の場所で受け取ることも可能です。運送会社の営業所の他に、コンビニで受け取れる場合もあります。そして、最近増えているのが駅やお店等に設置されている、写真のような「宅配ボックス」です。好きな時間に、お買い物ついでに荷物が受け取れるのはとても便利ですね!



宅配便の受け取り方もライフスタイルに合わせてチョイスできる時代です。自分に合った受け取り方を見つけましょう!気候変動対策で日々の暮らしも快適に!
引用・参考:全国地球温暖化防止活動推進センター「COOL CHOICEガイドブック」