
開閉が多いと冷気が逃げてもったいないよ!
※冷蔵室と冷凍室のドアをそれぞれ50回と15回開閉させると25回と8回開閉した場合に比べ消費電力量が増加することもあるんだよ。
出典:一般社団法人 省エネルギーセンターの実測値
(省エネ性能カタログより)

食品を詰め込みすぎると、冷気の流れが悪くなって、庫内が均一に冷えなくなるし、余分な電気を消費するんだよ。冷蔵庫内が見渡せるようにしよう!


熱いものを入れると、庫内温度が上昇して、周りの食品温度もあげてしまうんだよ。
※50℃のお湯2Lを冷まさずに冷蔵庫に入れて5℃まで冷やすと、20℃からの場合に比べ、消費電力量が6%アップした例があるよ。
※熱いものを入れても周りの食品に影響を与えにくいタイプもあるよ。
出典:一般財団法人 家電製品協会 「省エネ家電 de スマートライフ」


周囲の隙間がほとんど無い状態で設置すると、放熱ができず電気を余分に使ってしまうよ!
冷蔵庫の周囲に適当な隙間を空けよう!

傷んでいる隙間から冷気が漏れて電気のムダ使いになるよ。
名刺などをはさんでズリ落ちるようだったら、パッキングを取り換えてね!
参考:一般財団法人家電製品協会「省エネ家電おすすめBOOK」
一般財団法人省エネルギーセンター「家庭の省エネ大事典」