趣味も暮らしも楽しむ大人のための
いま始めたい!エコなおけいこ
おけいこを始めるきっかけって?
おけいこを始めるタイミングとして、圧倒的に多いのが新年と春先。職場や生活面で新しいステージを迎え、スキルを身につけたい、新しい自分になりたいと考える方が増える時期です。
最近は働き方改革が推奨されるようになり、仕事帰りの教室通いもしやすくなってきました。せっかく始めるなら、楽しく学べて長続きできるものを見つけましょう。今のおけいこのトレンドや、社会にも貢献できるおけいこなどをご紹介します。
道具や場所をシェアしてムダなく楽しむ
おけいこを始めても、いつも途中で挫折してしまう……というお悩みをよく聞きます。長続きさせるには、自分に合った雰囲気のいい教室を見つけ、お財布に負担をかけすぎないことが大切です。
【おけいこを長く続けるコツ】
■ 毎月おけいこに使える費用を決めて、金銭的にムリをしない。
■ 1DAYレッスンでお試しして、教室の雰囲気や講師が自分に合うか確認する。
■ 最初から道具にお金をかけすぎない。 など
やる気がある方ほど、道具は新品を買いたくなるものです。でも、続けられないとそれもムダになって、「自分はダメだ」と自己否定してしまいがち。まずは人から借りたり、品質的に問題がなくお手頃な中古品を使って始めてみてはいかがでしょうか。
最近はカフェを教室にして手芸などを学ぶ、「カフェおけいこ」がトレンドになっています。お茶を楽しみながら学べたり、材料や道具もそこで借りられる場合もあるので、気軽に始めたい方にオススメですね。
私も、カフェおけいこでアロマキャンドル作りを体験しましたが、使用済みの揚げ油を使って、香りのよい素敵なものができました。家具や洋服のリメイクなども人気で、捨てるはずのものが生まれ変わる楽しいおけいこです。ゴミが減ることで「エコに貢献」という充実感も味わえると思います。
人気のおけいこってどんなもの?
どんな世代の方にも人気なのは、やはり料理教室でしょう。今は料理のテーマが豊富で、糖質制限レシピや、発酵食品と食物繊維で腸をキレイにするレシピなど、美容と健康を意識したものは特に関心が高いです。
また、作った料理を上手に食べ切る「リメイククッキング」や、ムダのない料理法を学ぶ「エコ・クッキング(※)」などは、暮らしに役立つテクニックが身につき、省エネにもつながります。
※エコ・クッキングは東京ガス(株)の登録商標です。
【食材を大切にするリメイククッキング】
■ 例えば「肉じゃが」を作ったら、翌日はコロッケやカレーなど別のメニューにアレンジする方法を学ぶ。
■ 料理が残っても、最後まで飽きずにおいしく食べられる。
■ 残飯のゴミが減り、ゴミ処理時のCO2排出量削減につながる。 など
【環境を考えたエコ・クッキング】
■ ムダ買いをしない、旬の食材・地元の食材を買うなど、賢い買い物法を学ぶ。
■ 食材をまるごと使う方法、エネルギー効率のいい火加減などを覚えて調理のムダをなくす。
■ 食器洗いの水を節約したり、正しくゴミを捨てることで片づけのときも省エネになる。 など
親子で一緒に楽しむなら、自然に親しめるワークショップがオススメです。例えば「ビーチコーミング」は、海岸に打ち上げられた貝がらやサンゴ、流木、美しいシーグラスなどを拾う宝探し。拾ったものを標本にしたり、アートやアクセサリーなどを作ることができます。
海に詳しいガイドの説明を聞きながら歩けば、海の生態系の勉強にもなるでしょう。また、漂流物だけでなく、砂浜のゴミの多さにも驚くはず。ゴミを一緒に拾い集めていると、海の環境を守ろうという意識が芽生えて、エコアクションにもなりますね。
「環境にやさしいおけいこ」は社会にも役立つ
五感で季節を感じられる自然の中のおけいこは、大人にも人気です。ナチュラル系の商品を扱う企業などが、ワークショップを主催するケースも増えてきました。昔ながらのほうきを手作りする、間伐材を使って炭を作ってみるなど、さまざまなワークショップがあります。自然に触れることで、地球環境について気づくこともあるでしょう。
おけいこを続けるうちに、もっと知りたくなったらさらに一歩踏み出してみて。座学や講習、資格取得などを利用して、エコの知識を学んでみるのもいいですね。少し難しく感じる環境問題も、興味を持って学習につなげるととても楽しいものです。
【環境に関する講習や資格の例】
■ 植物に興味がある:園芸やガーデニングの魅力を伝える「グリーンアドバイザー」など
■ 環境にやさしい暮らしがしたい:植物のアロマでエコを実践する「環境カオリスタ検定」など
■ 地球の自然を守りたい:環境問題を本格的に学べる「環境社会検定試験(eco検定)」など
これから始めたい大人のおけいこは、「エコ」を意識してみてはいかがでしょう。ワークショップでかわいい小物を作ったりしながら、社会に役立つアクションもできそうです。資格取得からスキルアップも目指せます。おけいこをきっかけに、暮らし方を見直したり、ぜひご自身の活動を広げていってほしいと思いますね。
「COOL CHOICE(=賢い選択)」にご賛同ください。
「COOL CHOICE」は、CO2などの温室効果ガスの排出量削減のために、低炭素型の製品・サービス・ライフスタイルを賢く選択していこうという取り組みです。未来の地球のために、「COOL CHOICE」に賛同して、できることから始めてみませんか?
◆ご賛同はこちらから
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/join.html
◆COOL CHOICEとは
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/about/