「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」にて、COOL CHOICEをPRしています!

COOL CHOICE編集部
COOL CHOICE編集部

イベントの様子

「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」とは?

SDGsトレイン

社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト(以下、ゆめ・まちプロジェクト)」は、「未来にわたり住みたいまち」づくりを目指して、阪急阪神ホールディングスグループが2009年より取り組んできました。「地域環境づくり」と「次世代の育成」を重点領域とするゆめ・まちプロジェクトは、持続可能な開発目標であるSDGsが目指すものと趣旨を同じくする目標を多数掲げています。
今般、2019年度にゆめ・まちプロジェクトが10周年を迎えるにあたり、より良いまちの姿を描くきっかけをつくるため、環境省ほかの後援を受けて、国や自治体、企業、市民団体と連携してSDGsのメッセージを伝える啓発トレイン「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号(以下、SDGsトレイン)」を走らせます。
列車は阪急電鉄(神戸線、宝塚線、京都線)並びに阪神電気鉄道を各々走る4編成で、すべて省エネルギー型の車両で運行します。阪急・阪神2社共通デザインによる同時のラッピング列車運行は初の試みです。
運行期間は2019年5月27日(月)~2020年5月末頃までで、運行期間中のSDGsトレイン車両の乗降人数は、のべ約1,600万人と推計されます。

お披露目式の様子をご紹介

2019年5月27日(月)、梅田駅でSDGsトレインのお披露目式が開催されました。式では、阪急阪神ホールディングス株式会社の杉山健博社長、外務省の山田賢司外務大臣政務官、一般社団法人SDGs市民社会ネットワークの黒田かをり代表理事が挨拶され、関西学院千里国際高等部の高校生2名が未来に向けたSDGsメッセージを発表すると共に、国連広報センターの根本かおる所長や、その他、登壇者を加え、テープカットが行われました。

式中の写真

式後には、SDGsトレインがお披露目されました。
外観は先頭・最後尾車両にはSDGsの目標や、ゆめ・まちプロジェクトに関するイメージラッピングを施し、中間車両はゆめ・まちプロジェクト10周年やSDGsのロゴをアレンジしたステッカーを掲出しています。

外観の写真

車両内部の広告はすべてSDGsやSDGsに関連した企業・行政・市民団体等の情報発信の場となっており、車内ポスターはSDGs各目標を数字やクイズ等で解説すると共に、阪急阪神ホールディングスグループのSDGsに関する取組を紹介しています。また、ドア上・ドア横ポスターは国や沿線の自治体、協賛企業のSDGsに関する取組のポスターを掲出しています。
期間中、ポスターは3ヶ月に1回ごとに変更される予定です。

内部の写真

COOL CHOICEポスターを掲出しています

SDGsには、17の国際目標があり、「気候変動に具体的な対策を」もその目標のうちのひとつです。今回、SDGsトレインにCOOL CHOICEポスターを掲出し、私たちひとりひとりが取り組むことができる地球温暖化対策についてPRしています。

ポスターが掲出されている写真

このポスターは、“「移動」を「エコ」に。”をテーマに、エコで賢い移動方法を選択し、CO2排出量の少ない移動「smart move(スマートムーブ)」を呼びかけています。
「COOL CHOICE」の連携事業として、国土交通省(鉄道局)と連携し、エコな鉄道をもっとエコにする「エコレールプロジェクト」と、環境省が推進している「smart move」を呼び掛け、また、シェアリングの取組の1つであるクールシェアについてPRしています。
みなさんも、移動はエコな鉄道を利用して、私たちにできる地球温暖化対策の取組を始めてみませんか。

ポスター

※エコレールプロジェクトとは
鉄軌道事業者における省電力化・低炭素化に資する設備の導入を支援する事業で、平成25年度から国土交通省と環境省が連携して実施しています。

※クールシェアとは
オフィスや家庭で実施している「クールビズ」について、さらに一歩踏み込み、エアコンの使い方を見直し、涼を分かち合うのがクールシェアです。家庭や地域で楽しみながら節電に取り組むことができます。

■「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」のWebサイトはこちら
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/yume-machi/
■「SDGsの推進」についてはこちら
https://www.env.go.jp/policy/sdgs/

「COOL CHOICE(=賢い選択)」にご賛同ください。

「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組のことです。未来の地球のために、「COOL CHOICE」に賛同して、できることから始めてみませんか?

◆ご賛同はこちらから
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/join.html