「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」参加施設募集中
本年も、6月21日(夏至の日)と7月7日(クールアース・デー)両日の夜8時から10時までの2時間を特別実施日として、全国のライトアップ施設や各家庭の照明の一斉消灯を呼び掛けます。

「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」とは
環境省では、2003年から地球温暖化対策のため、ライトアップ施設や家庭の照明を消していただくよう呼び掛ける「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施してきました。これは、広く国民の皆様に、日常生活の中で地球温暖化対策を実践する契機としていただくことを目的にしたキャンペーンです。
本年も、6月21日から7月7日までを啓発期間としてキャンペーンを推進します。また、6月21日(夏至の日)と7月7日(クールアース・デー)両日の夜8時から10時までの2時間を特別実施日として設定し、全国のライトアップ施設や各家庭の照明の一斉消灯を呼び掛け、参加施設数と削減消費電力量を集計します。
昨年は、6月21日と7月7日合わせて53,085施設の皆様にご参加いただき、削減消費電力量 643,128.35 kWh、CO2排出削減量は約378t- CO2となりました。
過去に日本各地で行われたライトダウンキャンペーンの様子
北海道 五稜郭タワー

2015年撮影:五稜郭タワー株式会社 提供
秋田県 ポートタワーセリオン

2013年撮影:環境省
東京都 東京駅

2017年撮影:東日本旅客鉄道株式会社 提供
東京都 東京タワー

2013年撮影:環境省
東京都 東京スカイツリー

2013年撮影:環境省
東京都 レインボーブリッジ

2013年撮影:環境省
大阪府 大阪城

2013年撮影:環境省
富山県 富山城・富山城址公園

2013年撮影:環境省
愛媛県 松山城

2013年撮影:環境省
沖縄県 首里城公園

2013年撮影:環境省
昨年の実施結果
日時 | 参加施設数 | 削減消費電力量 (参加施設からの申告による数量の集計値) |
CO2排出削減量 |
---|---|---|---|
「夏至ライトダウン」 6月21日(水)20:00~22:00 |
28,322施設 | 318,962.45 kWh | 約187t- CO2 |
「クールアース・デー ライトダウン」 7月7日(金)20:00~22:00 |
24,763施設 | 324,165.90 kWh | 約190t- CO2 |
6月21日(水)と 7月7日(金)の合計 |
53,085施設 | 643,128.35 kWh | 約378t- CO2 (約27,000世帯の一日当たりのCO2排出量に相当) |
参加方法について
特別実施日の一斉消灯にご参加いただける施設については、「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」ホームページにてご登録いただけますので、ご協力をお願いします。6月21日又は7月7日のいずれか1日の参加でも登録可能です。
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolearthday/
夏至ライトダウンとは
2003年より夏至の日を中心に地球温暖化防止のため20時から22時にライトアップ施設の消灯を呼び掛ける取組です。
クールアース・デー ライトダウンとは
2008年にG8サミットが7月7日の七夕の日に開催されたことを受け、地球温暖化防止のため、20時から22時にライトアップ施設の消灯を呼び掛ける取組です。
「COOL CHOICE(=賢い選択)」にご賛同ください。
「COOL CHOICE」は、CO2などの温室効果ガスの排出量削減のために、低炭素型の製品・サービス・ライフスタイルを賢く選択していこうという取り組みです。未来の地球のために、「COOL CHOICE」に賛同して、できることから始めてみませんか?
◆ご賛同はこちらから
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/join.html
◆COOL CHOICEとは
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/about/