省エネライフで自宅が快適&省エネに!
「省エネライフ」とは、太陽光発電設備、断熱リフォーム、高効率給湯器、省エネ家電、節水機器を
設置・工事いただくことで、ご自宅の住環境を快適にするだけでなく、
月々の光熱費を削減することができ、さらにはCO₂排出削減にも貢献できる暮らしのことです。
例えば、10年前の冷蔵庫を省エネモデルに買換えると、年間6,000円も電気代がお得になります。
各設備・工事についてのメリットや
導入方法など
詳細情報はこちらから
節水機器
節水機器って何?
節水機器とは、例えば快適な水の量を保ちつつ
使用する水の量を減らしてくれるもの。
さらに温水便座でも省エネタイプを選ぶことで節水効果が期待できます。
MERIT節水機器のメリット
設備・工事の種類
節水型の設備・工事があることはご存知でしたか?
シャワーヘッド、洗濯機、トイレを節水型のものにすることで水の使用量を抑えられます。
-
シャワーヘッド
節水型シャワーヘッドに交換すると効果的です。例えば、手元のボタンでお湯を止められるタイプのシャワーヘッドなら、年間のCO₂削減量は約107.2kg、ガス代は約6,330円の節約になります。
-
節水トイレ
省エネ性能に優れた温水洗浄便座は、電気代がおトクになるだけでなく、二酸化炭素(CO₂)削減にも繋がります。2006年と2016年のものを比較すると28%も電気代が節約できます。
省エネ家電
省エネ家電って何?
省エネ家電とはエネルギー効率の高い家電のことです。
ここでは特に電力消費が大きい冷蔵庫とエアコンについて着目します。
MERIT省エネ家電のメリット
-
1 買換えで
電気代がお得に例えばエアコンの場合、10年前の製品と比べて電気代が年間約3,000円お得になります。
冷蔵庫の場合は、10年前の製品と比べて電気代が年間約6,000円お得になります。 -
2 買換えで
おうちが快適に家電製品は、外出先からスマホで電源をON・OFFすることができるエアコン、冷凍した食品を素早く美味しく解凍できる冷蔵庫などたくさん登場しています。便利な家電製品で、おうち時間をもっと快適で楽しく変えましょう。
-
3 買換えで健康に
健康に良いおうち環境を整える時のキーワードは、「断熱」と「換気」。断熱性能の高い住宅は、暖房の効果も高く省エネで快適。換気は感染予防対策として重要である一方、室温の低下が身体に負担をかけることも。例えば、換気機能付きエアコンを使えば、断熱と換気の両方に配慮した住環境を作ることが可能です。
調査方法
まだ壊れていないからと10年前のエアコン・冷蔵庫を使っていると
実は毎日の電気代で損をしているかもしれません。
しんきゅうさんを使えば、買換えをした場合にどの程度お得になるのかを
確認することができます。
高効率給湯器
高効率給湯器って何?
高効率給湯器は従来の給湯器と比較して
少ないエネルギーで効率よくお湯を作ることができる給湯器のことです。
MERIT高効率給湯器のメリット
設備の種類
高効率給湯器には主にガスをエネルギー源とするエコジョーズ、エネファーム、
電気をエネルギー源とするエコキュートがあります。
それぞれ特徴があり初期費用も異なるので、お湯の使用量なども考慮したうえで
ご家庭に合った製品の購入を検討してみてください。
断熱リフォーム
断熱リフォームって何?
天井・壁・床などの断熱施工や開口部の断熱施工(窓の交換、内窓設置、ガラスの交換など)をすることで
外気の温度を室内に伝えにくくするものです。
MERIT断熱リフォームのメリット
-
1 1年中快適に過ごせる
断熱性を高めることで冬は暖かく夏は涼しくなるとともに、部屋ごとの寒暖差も少なくなります。断熱性の高い住まいにすることで、おうちで過ごす時間をより快適に楽しく変えましょう。
-
2 冷暖房費が抑制できる
断熱リフォームをすることで一般的な住宅よりも、光熱費を抑えることができます。10年、20年と住み続けていくうちに、その差はどんどん広がっていくので、早めの選択がお得です!
-
3 ヒートショックの
リスク軽減断熱性を高めることで、例えば居間や脱衣所、風呂場の温度差を一定に保つことができます。そうすることで、寒い冬に部屋間の温度差で起きるとされるヒートショックのリスクを軽減できます。
施工場所
断熱リフォームにはいくつか種類があり、部位によって効果が異なります。
検討するならまずは効果の高い窓からがおすすめです。
-
窓
断熱リフォームを検討するならまずは効果の高い窓から。室内の結露防止、防音などにも効果があります。
-
床
冬の冷たさは足もとから感じるものです。断熱施工することによって冷気の侵入や底冷えを防止します。
-
天井
夏の天井裏の気温は50℃以上になることも。夏は外からの熱の侵入を防ぎ、冬は室内から熱が逃げていくのを防ぎます。
-
外壁
壁からも熱が出入りしているのはご存知でしたか?外壁も断熱リフォームすることで冷暖房の効果向上が期待できます。
太陽光発電設備
太陽光発電設備って何?
太陽の光を受けることで電気を発電するパネルを、
ご家庭の屋根や空いた土地などに設置し、家庭で発電をすることです。
MERIT太陽光発電のメリット
-
1 電気代金を抑えてお得に
発電した電気を使用して毎月の光熱費を大幅に節約できます。
余った電気を蓄電池にためたり、お湯を沸かしてためておいたり、電力会社に売ることもできます。 -
2 もしもの時の
災害対策自然災害は予想できず、もしもの時の備えが大切です。
太陽光発電によって作った電気は地震や台風などの災害時に停電した場合でも使うことができます。
導入方法
STEP簡単3つのステップ
導入までの流れは3ステップです。まずは取扱店で相談してみましょう。
- 1
取扱店で相談
- 2
現地調査・見積もり
- 3
設置工事・電気工事
OPTION購入オプション
購入方法は通常購入のほかにも、オンサイトPPAやリースといった
初期費用0円で購入できる方法もあります。
-
オンサイトPPA
太陽光発電設備を置きたい事業者に
ご自宅の屋根を貸す代わりに、発電した電気を割安で使うことができる購入オプション。 -
リース
ご自宅に設置する太陽光発電の費用を月額払いで導入できる購入オプション。
対象項目以外のリフォームを
検討されている方へ!
通常のリフォームとまとめて
施工することでさらにお得に!
施工はまとめて実施することでお得になるって知っていましたか?
例えば、水回りのリフォームを施工すると、高効率給湯器の取り付けや節水機器の取り付けが
通常よりお得・短期間になる場合があり、
省エネ設備・工事をまとめて実施すると、光熱費の抑制やCO₂排出の削減にもつながります。
5つの設備・工事以外で
リフォームを
検討されている方も、
まとめて施工することで
いいこといっぱい!
個別施工
水回りの
リフォーム
給湯器
まとめて施工
水回りの
リフォーム

給湯器
POINT 1
施工期間が
短縮
POINT 2
施工費が
お得
POINT 3
CO₂排出量も
抑制
また、断熱リフォームや太陽光発電、省エネ家電など複数の手段を組み合わせることによって、
住んでいる間も経済面・健康面・防災面などへの効果をより大きくすることができる場合があります。
- 経済面(月々の光熱費がお得に):高断熱化や高効率化により効率的なエネルギー使用を実現し、月々の光熱費を安く抑えることができます。また、太陽光発電等の創エネについて売買を行った場合は、収入を得ることも可能です。さらに、CO₂削減にも貢献することができます。
- 健康面(ヒートショックを防ぐ):家全体の断熱性能が高い住宅は、寒い冬でも家の中の温度差を小さくすることができるため、急激な温度変化によって起こるヒートショック・心筋梗塞等を防ぐ効果があります。その他にも、熱中症の予防・高血圧症の防止・身体活動の活性化に繋がるため、居住者の健康づくりに役立ちます。
- 防災面(災害時に活用できる):太陽光発電や蓄電池を活用すれば、台風や地震等の災害時にも電気が活用でき、安心な生活を送れます。
- さらに詳しく
環境省:ZEH|eco scope | ecojin(エコジン):環境省 (env.go.jp)
国土交通省・厚生労働省:kenkosyoene.pdf (mlit.go.jp) (PDF)
経済産業省:ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に関する情報公開について - 省エネ住宅 | 家庭向け省エネ関連情報 | 省エネポータルサイト (meti.go.jp)